普段の生活にも、防災備蓄・家庭備蓄にも【乾電池】は必需品!

 

我が家の普段の生活で乾電池を使用しているモノは・・・

置時計や掛時計

テレビのリモコン

CDラジオ

電子辞書

人感センサーライト(玄関・廊下・キッチン)

など

 

普段の生活では、主にエネループを使用しています。

(エコなところが好き・買いに行くのが面倒汗だという、私にピッタリ)

 

保管場所は、リビングの引き出し、右側下から2段目。

 

セリアの仕切り付収納カゴに充電器と一緒に入れています!

単一は使用頻度が低いので、エネループではなく普通の乾電池

単二は単三をケースに入れて使用するので、在庫0

単三と単四がエネループです!

 

 

防災備蓄用としては、長期保存用の乾電池を!

(停電の時にエネループを充電できないから)

裏側に消費期限のラベリング

(消費期限が近づいてきたら、普段使い用にリビングへ移動。

防災備蓄用の乾電池は使いきる前に購入。)

 

保管場所は、玄関収納の防災備蓄用メイン収納

 

 

いつも使うエネループ乾電池と防災備蓄用乾電池

商品も違う・保管場所も違うけれど、我が家にはこれが分かりやすい!使いやすい!保管しやすい!管理しやすい!

 

 

 

各種認定講座・お片付け(整理収納)サポート等の詳細は熊田明美ホームページをご覧ください!

 

 

いつもお読み頂き ありがとうございます

↓ 

↓クリックすると整理収納アドバイザーのページへ移動します!

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村