今回は国語・英語について書く。
まず国語。
[現代文]過去問の勉強だけでよい。
模試や問題集と比べて過去問は問題の質が大きく違う。
無駄な思考が必要ないので、正直に解けばよい。
現代文よりも古・漢を勉強し安定させるべき。
[古文]単語・文法(ちょっとマニアックなものまで)を完璧に。
背景知識は必要ない。文学史は捨ててよい。
段落or1/2ページごとに「ここまではどういう流れか?」の確認。
注釈のある単語は出てきた時に確認(漢文も同じ)。
[漢文]句形・字の意味を完璧に。10分~15分で解ければ十分。
次に英語。
[発音]単語を暗記する時に発音も確認するだけ。
配点低いので、重要視しない。
[文法]ネクステージなどの参考書を何周もすれば大丈夫。
あとの問題は対策しなくて良い。単語量は多いに越したことはない。
[リスニング]英語を聞くことに慣れる。わざわざ問題集を買う必要はない。
こんな感じ。裏技的なものは特にないので、退屈な内容になった。