来たるぜベイベー。ヘイヘイベイビー、オーライ。けっこういいよ、ブラマヨは。面白い。笑いをくれる。腹の底から笑わせてくれる二人組。ミルクボーイも。漫才が上手いとやっぱり芸人への敬意が生まれるよな。コントはその、あんまり。上手い下手があるんだろうけど、ちょっと違う。漫才はほんまに芸やから。二人でやる芸やから。それで人を笑わせるってマジで凄いと思っていて、それも日本人しか知らないんちゃうか、この手法は。本当に凄いと思う。コント漫才だろうが、マジで。三八マイク一本立てて笑わせられれば全部漫才。何人いようが笑わせてくれれば良い。三八マイクとその身体だけで道具はシラケるから、動きと言葉で笑わせてくれればそれで良い。マヂカルラブリーももちろん漫才だ。面白いとは思わなかったというか、よく分からなかったが、それは単に好みの問題でおれはやっぱりブラックマヨネーズやミルクボーイに頭を弾かれた側の人間だ。彼らより中川家が評価されてるのがちょっと腑に落ちん。上手いけど。面白いけど。何分でも何十分でも何時間でも見てられるけど。でもやっぱりブラックマヨネーズ、ミルクボーイほど笑わせてはくれない。なんだろ、四分漫才の極致というか、短距離走の凄いやつを見たって感じ。本当に面白かった。面白いし、これからも見たいんだけどな。あのデモナ、の形のやつで新ネタとかもっと作ってくれないんかな。あの年の彼らがやるあのデモナのやりとりはどんなものになるんだろうな。だって人間は変わってないでしょ、だからできるし、その年相応のが作れるでしょ。絶対見たいわ。マジ見たいわ。それやれば世間むちゃくちゃひっくり返るで。やってくれねえかなあ。モチベがないか、やっぱ。ミルクボーイは作りまくってたからなー、あのシステムがあればウケるよなっていう。システムを作ってそこに当てはめることができたら、M-1は取りやすいが、ブラマヨ、ミルクレベルのを作れる奴は次いつ現れるんだろう。何年かに一回現れるんだよな。あのしゃべくり漫才のすげー奴。マジでもう心から尊敬してやまないやつ。二人組。次はどんな人たちなんだろう。令和ロマンの登場でかなり変わったけど、その中にまたこの突き抜けた四分のしゃべくり漫才を作る人たちが現れたら……すげー、いや楽しみ。マジ待ってる。キンボシでないことは間違いない。頑張ってほしいが。たぶん、そういう枠があることにすら気付いてない。まあ頑張ってくれ。あまり交わることのない人たち、というかあまり交わらないタイプの笑いの人たちって感じ。コント師と名乗る人はほんとそうだな、ウッチャンナンチャン(コント師としてなぜか定着してる感がある)ですらリスペクトはない。人としてのリスペクトはもちろんある。プロの芸人さんとしてのリスペクトはもちろんある。アホか、一般人の数倍はある。おれも一般人だが。とにかくある。ただ漫才師に対してほど熱烈なリスペクトを抱けていないのは事実である。さんまさんは漫談家というか三八マイク一本で一人で漫才してるから凄いよな。紳助さんもそうだった。漫才は何人でもいいのよ。まあいいわ。

とにかくなんだっけ、なんの話だ、なんでこんなに笑いについて語ってるんや? よく分からん、よく分からんが、笑いについてまとめることができた。そういうことだ。おれが好きなのは漫才であって、会話劇ですらない、なんだろ、漫才って本当に凄いと思う。マジで憧れた。できそうになかったなーあれは、上手い漫才とかできたら良かったが、これはムズかった。ほんまにツッコミが下手! ネタにも自信なし。強みナシ。よう戦ってるわ、西田は。システムうんぬんもそうだが、もうウケるのが全てだもんな。自分たちの手法で、誰の真似もせずウケるのが全てだもんな。繊細に作り込むしかない。いろんな漫才をよっぽど見てる、今や西田の方が。頭は良くないが、それでも馬鹿ではない。いや馬鹿じゃない。ちゃんと笑いと向き合ってる、よっぽど。ただ、あまり……頭の回転もおれとは違っていた。それだけの話。そうだよな、笑いって凄いことだよ、芸人て、よくなったよな。おれ「なれ」なんて言ってないよな? いや言ってない。植村には言ったが、西田には言ってない。てかあいつらが勝手になった。そう言って全然良い。結局そうだな、おれたちはクソ真面目だった。でもあの中からアメトークとか出たんだから凄いだろ。凄いのかな。もっと頑張れよ。いや頑張れよ。応援してるぞ、西田。嫉妬なんかないぞ。お前はどこまでも漫才を上手くなることを祈ってるぞ。漫才にハマれよ。漫才を追求しろよ。どこまでも面白いってことを追求してくれよ。それをシェアしてくれればいいや。売れるためにやるなよ、漫才を漫才を追求しろよ。これを伝えなければならないな。伝えるべきだろう。あいつは今どういう状況なんだろうか、おれから声を掛けた方がいいのだろうか。ここらで一つ教えてやっておかなければならないよな。まあいいよ、おれのことは。おれは植物学者で、ファイナンシャルプランナーで作家でっていう、それだけの話。植物学者で投資家で作家でっていう、それだけの話。投資家いや資産家んー、もっと積極的にお金を動かしてる感じがあるんだけどな、ここでは。まあ投資家が言葉としては近いが、ニュアンスとしては違ってる。もっと独力で金を稼いでる感じ。それはFP。投資家は勝手に金を巻き上げてるイメージ。まあそういうのもいいだろう。投資家、はい、じゃそれで。で植物学者、で作家。いいじゃん、カオス。まじカオス。面白い。そんな奴いるんかって、作家っていうか小説家。ほんまにカネとかに詳しい、植物に詳しいって感じの人になろう。植物に詳しい奴はいてもカネに詳しいやつはそうはおるまい。

こすむとへりとか