蒼のブログ -3ページ目

蒼のブログ

・・・좋을텐데♪♪♪

ゴールデンウィークも後半に入りましたが

何の予定もなくて

主人が飲み会で夕飯の支度の心配も無かった5月1日は

せっかくだから ぷらっと一人で新大久保に行ってきました。

平日だから 少しは混雑も避けられるかと。

たまには入ったことのないお店に行きたいなぁとおもって

たまたま検索したお店が24時間営業で行列のお店らしいけど

なんとランチは10時からで10時に行けば並ばずに入れそうとのこと。




ここはカンジャンセウ定食が人気らしい。

でも私はカンジャンケジャンが食べたかったので

カンジャンケジャン定食に せっかくだからヤンニョムセウを1匹追加してもらいました。


エビは店員さんがハサミで切ってくれますが

カニは手袋をつけて 自分で食べるスタイル。

私はカニの身を潰してご飯にのせ、あとはチューチューと。

カンジャンケジャン ずいぶん前にソウルで食べた記憶ありますが

友達が一緒で一人2足くらいしか食べなかったような。

今回の定食には 6足くらいついてて 味もおいしくて しっかり食べた(吸った)気がしました。

私は見事完食。隣の席の若い女の子二人は量の多さに残してました。

きっとよく食べるアジュンマ!って思ったことでしょう。

私が食べ終わる頃には満席になって 外には長い行列ができていました。

このお店はやっぱり10時入店が良さそうです。


食後は買い物でもしようと まず一番近くのソウル市場へ。

なんと松重さん大好物のホドゥクァジャがありました。

ソウルで美味しいできたてを食べたいところですが それは今は叶わないので

とりあえずここで購入。でもあんこが売り切れでチョコしかなかった。

そして私の好きなチャメもあったのでそれも1つ。

さらに昨年オープンした韓国広場PLUSでも夕飯用に ひとり飯の買い出しを。

ここは きれいだし お惣菜や冷凍食品も品揃えがいいとおもいます。

というわけで 夕飯はマッコリと共に簡単なひとり飯で 好きなデザートも美味しくいただきました。チョコのクルミまんじゅうは思ったより柔らかでした。


タッカンジョンとカルビクッパの簡単飯



さて、翌日は近所のママ友と ランチへ。

入ったことのない洋食屋さんが近くにあったので

行ってみることに。

200gのハンバーグをデミグラスソースとチーズトマトソースで注文し 半分ずつたべることに。

とってもジューシーで柔らかくて美味しかったです。先にサラダも食べました。



食後はいつもお茶するコメダへ。

お腹いっぱいでも たっぷりコーヒーとシロノワールプリンをシェア。

これ初めて食べたけど美味しかった。



今回 友達にもシギョンのマッコリをお裾分けしました。

夕飯の支度をしながら 私もチヂミを作ってチビチビ飲み始めてしまった。

先日 YouTubeに上がった玉ねぎとじゃがいもとエホバク代用のズッキーニで作ったチヂミ。塩味だけなのに とっても美味しかったです。



そして 3日めは 家族が都合を合わせてくれて

1週間早い母の日の食事会へ。



私の大好物 すき焼きをお腹いっぱいいただきました。ごちそうさま(^^)


何の予定も無かったゴールデンウィークが

連日お腹いっぱい美味しい物食べて これだけで十分ですね。

どこ行っても連休は混むので 残りの休日は

買い物やおうちご飯で のんびり過ごします。



今回は シギョン仲間と新大久保で

勝手にちょっと早めのお誕生日会をしてきました。


いつものチャカン食堂。お気に入りで最近はここばっかりです。


私が持って行ったミニ色紙をテーブルに飾ったら

お店のお姉さんが 一緒に写真を撮ってくれて

お姉さんも昨年立川のコンサート行ったと話してくれました。





この後 今回はもう一軒 バースデー会場へ。

友達が IDOL  CAFEっていうとこで

シギョンのバースデーイベントやってるらしいと。


初めて入った 不思議な小さなお店。

お誕生日会のリビングのような作りになっていて

入り口て1000円支払い

好きな飲み物を決めて 好きな写真のデータを送ると

ドリンクにプリントしてくれます。





A4のポスターと写真も2枚いただきました。

さらに X(Twitter)のミッションをクリアすると

もう1枚ポスターのプレゼントも。 

(でもこのミッションは面倒くさかった^^;)



ここでもミニ色紙が活躍

この時間 他にお客さんが誰もいなくて貸切状態。

部屋のスクリーンには映像とシギョン氏の歌をずっと流してくれました。





よくこういう アイドルカフェで

シギョン氏を取り上げてくれたものだと感謝したのでした^ ^

マッチゲさんに連れてこられた

横須賀にある高級プリンのお店「マーロウ」





今回 立川駅のショッピングビル グランデュオに

「マーロウ」が限定出店されているということで

立川ならすぐ行けるので 私も買いに行きました。


立川と言えば 昨年12月シギョン氏のコンサートがあった場所。

確かホテル日航に泊まってたんですよね。

買い物前にその足跡めぐりも。




そして コンサート前には必ずジムで汗を流すシギョン氏。

このホテルにはジムがなくて 宿泊者が利用できる駅近くの高島屋の中にあるゴールドジムに

行ってたかと思います。

後日のYouTubeでここのTシャツ着てましたよね。







ホテルから高島屋まで歩いて

またグランデュオに戻り 目的のマーロウさんへ。

とりあえず今回は マッチゲさんに勧められてた

北海道フレッシュクリームプリンとカスタードプリンを購入してきました。


もうすぐ シギョン氏のバースデーなので

プリンで 一足先にお祝いでいただきました。

バニラビーンズの入ったしっかりした硬めのプリンで

苦味のあるカラメルと合って 美味しかったです。

満足! 満足!!

秋になったら栗のプリンも食べてみたいなぁ。


毎週木曜日のNetflixが楽しくて仕方ない。


きっとこの番組の効果でしょうね。

シギョン氏の日本向けのインスタのフォロワーが

ここ最近急に増えてきました。



この投稿から2週間ほどで 目標達成!



そして 約束のインスタライブの日時希望の投稿



私は水曜日がいいけど

今のところ土曜日がわずかにリード。

さて、決定は?


↓やはり 土曜日に決まったようです。



久しぶりのインスタライブ 楽しみです。

マッコリで乾杯したい。


色々なメディアで Netflixの記事が取り上げられる中 朝日新聞夕刊にも。


松重さんの人気もものすごいです。


さらに 週刊誌 女性セブンには

[あなたはまだ本当においしい マッコリ を知らない]というタイトル記事の中で

シギョン氏のマッコリの紹介も。



そんな中 恒例の韓国の「祝歌コンサート」は

今年は見送りにするそうです。

苦渋の決断だったことでしょう。

これまで忙しすぎましたね。

あれだけのコンサートの準備は本当に大変だとおもいます。

でもその分 アルバムの準備をしたり

きっと日本での活動なども 今年は本腰入れたい気持ちがあるのではないかと。 

今はNetflixがあるから YouTubeも週一程度にしてもいいのではないかと思ってしまいます。


日本向けには インスタライブで

韓国のファン向けには 来週のファンミーティングで そのあたりの生の思いがきけるのではないでしょうか。


そうそう 確か4月クールの日本のドラマの挿入歌は どうなったんでしょう。

決まっているなら 告知待ち遠しいです。


番組の挿入歌といえば

BS-TBS「噂の!東京マガジン」(毎週日曜13:00〜)

2025年4月〜6月のエンディングテーマに

スターダストレビューの「You Can Change My Life-愛が生まれた-」が採用されました。


この曲 以前シギョン氏が根本要さんに作っていただいた曲で

当時もこの番組のエンディングで流れました。

今回は根本さんバージョンが聴けます。









先日 突然思い立って 主人と温泉に行ってきました。

新潟の妙高高原へ。

関越自動車道の途中に見えた浅間山。


途中 SAでお蕎麦のランチ そして妙高へ。




途中から雪も舞って あっという間に雪景色です。

着いた宿の窓の外は 綺麗なゲレンデ

3月末でもこんなに雪があるのに

もうスキー場の運営は終了してました。


早速 ひとっ風呂浴びて 夕食へ。

バイキングではなく たまにはゆっくり会席もいいですね。










朝食はやはりバイキングでしたが

珍しく5種類のおむすびも目の前で作ってくれます。

小さくて食べやすくて美味しかった。


結局 デザートにコーヒーと共にデニッシュやおはぎまで。


チェックアウトしてから 道の駅とかぶらぶらお買い物。

米どころでも やっぱりお米は高かった^^;

そして 帰り道によく寄る長野の日帰り温泉でまたひとっ風呂。

のんびり過ごしてきました。



帰宅した時には わが街も満開の桜。

冬景色と春を同時に味わった2日間でした。