「ごはん鍋」でご飯を炊いてみました | イッツ ラッキー!

イッツ ラッキー!

独自の「ラッキー理論」を通して、日々の雑感をつづります。

 インターネットで「くにたちショッピング情報」を見ていたところ、大学通にある「リビングハウス きたじま」さんの記事に目が止まりました。「ごはん鍋」の写真とともに、「御飯がこんなに甘いとは知りませんでした。びっくりしますよ。」というコメントがありました。
気になってしょうがないので、早速買いに行きました。いろいろな大きさがありましたが、三合炊きをチョイス。本体価格2,400円とお手頃価格です。お店の方が、三合炊きだが、二合の方が吹きこぼれたりしにくいというので、まず、二合に挑戦してみました。
丸っこい形がかわいいです。

釜

 
中はこんな感じです。

釜

 
すべて、説明書通りにやってみました。お米をといでから指定量の水を入れて20分間浸けます。

釜

 
そして、中火ぐらいで13分間加熱します。何分か余分に加熱するとおこげができると書いてありましたが、今回はきっちり13分でやりました。
火加減も大体でいいようです。吹きこぼれそうになった時は、火を少し弱めます。

釜

 
火を止めてから、10分から20分蒸らします。このとき、絶対にふたを取ってはいけないと書いてありました。
15分待って、ふたを開けてみると、見るからにおいしそうなつやつやした御飯が現れました。

釜

 
さっそく食べてみると、本当に御飯が甘かったです!食感もよく、いつも食べている御飯とは思えないほどです。
初めての挑戦でしたが大成功でした。
リビングハウス きたじまさんのHPのご飯が甘くなるというコメントは本当でした(#^^#)

釜

 

「リビングハウス きたじま」