妻と二人で、奈良日帰りツアーに参加してきました。
今回は「大和の古寺探訪!」と題して、當麻寺(たいまでら)と長谷寺、法隆寺に行きました。
朝6時16分東京発の「のぞみ」で出発!8時29分には京都に着きました。
ここからは、貸し切りバスで奈良へ向かいます。
まずは、JR東海のCMでおなじみの當麻寺(たいまでら)へ。
CM内で、なぜこのお寺には南門がないのか、という疑問が投げかけられていますが、お寺のお坊さんに、お聞きしたところ「初めから南門は、なかったのではないかと考えるが、真相は謎です」とのことでした。
本堂、金堂、講堂を見学しました。素晴らしいものを見ることができました。
中之坊で、「當麻曼荼羅絵解き」をお聞きして、「絵天上」を特別に拝観させていただきました。
そこで、精進料理の昼食をいただきました。とても、おいしかったです。昼食の後は、お庭の散策を楽しみました。
次に、長谷寺に行きました。本殿には、399段の階段を上っていきます。
途中、ボタンの花が心を和ませてくれます。
見学の自由時間のときに、わたくしたち夫婦は、たいへん特別な経験をすることができました。このことについては、別の機会にお話しできたらと、思っています。
最後は、法隆寺に行きました。見学者もほとんどいないので、ゆっくり見ることができました。
夢殿の中にある厨子の扉は閉められており、今回は秘仏救世観音像を見ることができませんでした。
ここから、バスで京都駅へ。
新幹線の出発まで、夕食をとったり買い物をしたり、ゆっくりしました。
国立に帰ってきたのは午後11時を回っていました。
充実した一日を過ごす事ができました。
前回の、奈良日帰りツアーの様子はこちら 。
なお、旅行会社は、JR東海ツアーズというところです。