三年生から理科を習い始める為か

 

 

 

 

長女が小3の時にメダカや金魚を飼い始める子が出てきて

 

影響される様に 長女も飼いたーい! と

 

 

 

 

我が家も去年の秋から めだかを飼い始めました。

 

 

 

 

 

 

 

理科が大好きな長女は

 

背びれ、尾びれでオスメスを判別する事や

 

日当たりの良い場所においてあげる事

 

冬はあまり餌をあげなくても良い事

 

氷が張ってしまってもその下で生きている事

 

 

 

 

私が知らない事を

 

図書館の本やZ会などで学んでいた様でした。

 

 

 

 

飼い始め何故かメダカが死んでしまう事が続きました

 

 

原因はたぶん水草の入れすぎ

 

減らしたら解決しました。

 

 

 

 

我が家のはマツモ

 

冬は陽が2時間位しか当たらないけどまだ生きてます。

 

 

本当はホテイアオイを浮かせたかったけど

 

日当たりが良い場所が適しているみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の間は 餌は与えず

 

春になり暖かくなって餌やり再開、

 

 

そしたらまたメダカが死んでしまう事が続き泣くうさぎ

 

 

今度は餌を変えて、なんとか今順調に育ってます。

 

 

 

前の餌は秋に開けたので

 

中身が古くなってしまったのかな?

 

メダカに合わなかったのかな?

 

可哀想なことしたなあショボーン

 

 

 

 

今あげている餌

 

 

 

 

産卵してくれると良いなぁと思いながら♡

 

娘たちと餌やりしてます♡

 

 

 

 

 

 

 

すいすい泳ぐ姿   癒されます♡