タンパク質のステップアップをしてみます。
今日仕込むのは、こちらのお魚、
カナヘイきらきら
 
ピンク色だけど白身魚です。
脂が多いので離乳食中期から。
 
 
今日は生鮭の切り身を使います。
それでは、早速。
 
 
沸騰したお湯で5分程茹でる。
中まで火が通ったら火を止める。
お湯に脂がたくさん浮いています!
ボールにあげる。
皮、骨、血合い、脂の多い箇所を取り除く。
脂身と血合いはスタッフ(私)が美味しく頂きました。
残った身。
骨が残っていないか丁寧に確認する。
菜箸でほぐす。
骨を3本発見!要注意!!
 
骨を取り除くのは、残ってたらと思うと不安ですね滝汗


ほぐした鮭は小分けにして冷凍しました。

鮭を使えるとヴァリエーションも増えるので、ハルマキ君が気に入ってくれると良いなデレデレ