ご報告 | モラハラ夫と離婚成立! がんサバイバー(子宮体癌)の私と、元不登校娘(現在通信制高校)お兄ちゃん(専門学校1年生)の日々アレコレ

モラハラ夫と離婚成立! がんサバイバー(子宮体癌)の私と、元不登校娘(現在通信制高校)お兄ちゃん(専門学校1年生)の日々アレコレ

モラハラ夫と離婚を考えたタイミングでまさかの子宮体癌発覚。手術、抗がん剤治療をへて、経過観察になったのをきっかけにムスメと別居に踏み切り、その半年後、息子も引っ越してきました。
調停→裁判→控訴審→調停をへて、令和4年10月に和解離婚が成立しました!

こんばんはニコニコ


ここ何ヶ月も「別居&裁判」などについての投稿をしていませんでした。
このブログを、👿のモラハラ言動の証拠物証として裁判に提出し(ということで👿側にもこのブログの存在を開示したので)それからは、裁判というデリケートな最中に、リアルタイムな話は無駄に神経を逆撫でしてしまうかなと思い…あせる

👿に対しては、思うところも納得いかないことも
同居時はもちろん、別居してからも山ほどありましたがおーっ!
裁判ということになった以上、不必要な争いやいがみ合い、感情はなんの利益も生まないだろうなと思い…

全てが終わってからご報告させていただこうと思っていました。

令和2年12月に別居を開始し
令和4年10月に『和解離婚』が成立しましたビックリマーク

そして、私は離婚成立と同時にですが
子供たち2人も、審判をへて、私の旧姓になりました。

20歳のお兄ちゃんと
17歳のムスメ。

この年齢の子供が、両親の離婚に伴って名字を変えるというのは、かなりレアなケースだそうで…
中学生でも、八割方はそのままだそうです。
代理人弁護士さんには
『100人中99人は変えないですね。自分が関わった案件でも今までいません』と言われましたびっくり

ですがこれは、裁判が進むにつれ
離婚が確実になって来た頃に子供たちと話し合いをして、兼ねてから決めていたことでした。

旧姓がかなり珍しい名字ということもあって
(わりと皆さんに褒めていただけます🌸)
ムスメちゃんは早く名字変わりたい!  
                    とのリアクションで(笑)

お兄ちゃんは学校や部活、バイトなど人間関係も多岐に渡っているので何かと最初は大変かもですがあせる
学校には配慮いただいて、入学当時のままの呼称で大丈夫ですとのことで…
そこがクリア出来るのなら特に問題はないようで
了承してくれました🙌

ある意味、私のワガママになってしまうのかもですが、まだギリギリ学生のうちだったということもあり
家族3人、同じ名字で再スタートしたかったという想いがあって…
それを子供たちも理解して受け入れてくれたことに、本当に感謝しています。

『改姓』にまつわる手続きが、予想はしていたものの
本当にあっちもこっちもでショック
特に子供たちに関しては『審判』というものも必要なので、かなり時間がかかってしまいましたがあせる
(戸籍と仕組みいうものを、初めてしっかりと知りましたあせる

これで本当の意味で大きな区切りがついたなぁと
私なりに感じているので、これから少しずつ
これまでのことを(裁判など)アップしていこうと思っています。

この2年は、本当に色んなことがありすぎて
アタマはとっちらかるし、身体がしんどいこともたくさんありました笑い泣き
私は最初、本人訴訟だったので(👿には別居直後から代理人弁護士さんがいました)素人が訴訟をするということを身を持って体験して、想像以上にはるかに大変なものでしたあせる

ですがそんな中でも、子供たちと🐶と一緒に過ごせることが何よりの支えになっていて、日々幸せも感じられていましたニコニコ
そして、たくさんの支えてくれる友人や知人、職場の人、近所の人達…
みんなに感謝だらけの日々でしたビックリマーク

そんな私の経験が、誰かの参考やチカラになれば…

家庭でしんどい人。
夫婦間、親子間、家族間でつらい人。

人生は1度きりです。
私は癌に罹患したこともあり、なおさら強くそれを感じました。

どうか1人でも多くの方が
『生きていて良かった』と笑顔で暮らせることを
心から祈り、かげながら応援していますビックリマーク

再スタートの記念に
イラストを描いていただきました!
宝物がまたひとつ増えました!

子供たちと風太🐶に感謝を込めてラブラブ