ほんまでっか!? にゅ~す | ◆完成品屋さんによるblog◇模型と猫◇組立彩色工房 岩崎◆

ほんまでっか!? にゅ~す

        

Z:さて諸君、今宵のニュースはどう言うモノが来ているかね?

K:気に成るのは、ヤブの科学者がまことしやかに言っていた

  暖化ですが、現実には小氷河期がスグ其処まで迫っている

  と言うNASAの報告が出たと聞きましたぞ。

  2020年の頃には北半球をメインに小氷河期による飢饉が

  念されているそうです。海洋についても氷河期に成ると突如

  として海流停止に陥り、漁業が成り立たないとか?

J:前兆現象として今年は黒点の活動が急激に減り、今月は

  に15日に渡って黒点の無い日が続いていると観測結果を公

  表したそうですぜ。

 

【NASAが”ガチ発表” 夏がどうなるのか?】

今の寒さは氷河期の前触れか? 今後がヤバイ!

 「太陽が15日連続で活動停滞」
    

英紙「Daily Mail」(3/22付)で、NASAの太陽観測衛星「ソーラー・

ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)」が太陽活動の停滞を観

測。

3月7日~22日の15日間連続で太陽黒点がゼロだったと言う。

太陽黒点は太陽活動の指標とみられ、活動が極大化すると多

くの黒点が出現し、極小化すると激減する。

黒点の減少がすぐさま太陽活動の終焉を意味する訳ではない

が、「氷河期」が着々と近づいている証拠と科学者らは見てい

る。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw2709416?news_ref=nicotop_topics_soft

K:四半世紀前から学者共の大勢は住めない程暑く成ると大

  騒ぎしてエコを振り翳して来た訳だが、未だにこの氷河期

  論には否定的だった。発言する科学者は異端扱いまでし

  ていたが、観測報告を行ったNASAのコレを如何誤魔化す

  のか、楽しみだね?


【反国家知事に鉄槌を】 

辺野古沖埋め立て承認撤回方針

   ”知事個人”に賠償請求も
      

菅官房長官は27日午前の記者会見で、沖縄県の翁長知事が、

アメリカ軍普天間基地の移設先の埋め立て承認を撤回する方

針を示したことについて、一般論としたうえで、権限の乱用が認

められれば、知事個人に対して損害賠償請求を行う事もあり

るという考えを示しました。
沖縄県の翁長知事は先週、アメリカ軍普天間基地の名護市辺
 

野古への移設に反対する集会で、移設を阻止するため、辺野

古沖の海域の埋め立て承認を撤回する方針を明言しました。
これについて、菅官房長官は午前の記者会見で「わが国は法

治国家であり、先般の最高裁判所の判決や去年3月の和解の

 趣旨に従い、今後とも国と沖縄県の双方が互いに協力して誠  

実に対応し、粛々と工事を進めていきたい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170327/k10010926111000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_072  

J:こう言う阿呆は情け無用。 


【刷り込みと言う恐怖、手放しで信じる方がオカシイ】

朝日新聞等を信じ込む=鵜呑みの恐怖

情報で一番大切なのは正確さだ。

 こんな時代だからこそ、私は新聞に期待する(声)

        

幼い頃から誤った情報を鵜呑みにすると古来からの方式の方

が信用が有る等と根拠の無い事を言う奴が一定数居る者だ。

この記事もその典型例であろう。

寄稿?したと称する爺さんの年齢ではスマホ、ネット等と言う

モノが縁遠い上に機械音痴が有るからだ。

文言としては新しい概念の「フェイク(偽)ニュース」を取り上げ

て最もらしい事を言っているが、そもそもマスコミと言うのが情

報操作機関である事を理解してないと言うのがお笑い草であ

る。

民間組織であっても偏向要素が無いなんて、誰も担保してい

ないのだ。

       

汚鮮と赤化が激しいマスゴミの何処を信用しろと?w
「こんな時代だからこそ、私は新聞に期待する。」真面目腐って

臆面も無くこんな事を言えるのは、周りを見て無い証拠とも言える。

誤報をシレッと載せる新聞紙とTⅤを信用するなんて愚民の象徴だろ

う。

アイツ等がプロだ等と、何の冗談だと。危険な所には首を突っ

込まない=沖縄の問題は一切触れない、中国に関わる事も知

らぬ顔で判ろうもの。

戦地取材なんて第三者へ丸投げで済ませられるからだ。

「スピードと便利さが優先されがちな時代だが、情報で一番大

切なのは正確さだ」=共産主義に汚染されている様な会社に

何を求めているんだ? 
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12852878.html

K:職業記者とネット配信の情報とで、差は有るか?とよく言わ

  れるが、今の時代、新聞記者は中卒程度でも出来る楽な仕

  事だろう。

  特に日本のマスメディアなら、現地取材なんて「金の掛かる

  仕事」をする訳が無い。

  何処からか示された記事を横書きから縦書きに打ち直した

  だけのシロモノを取材と称して読者に「売り付けるだけ」の

  お気楽な仕事だからな。

 

【ジワジワ浸透戦を広げて海保の追い出しを謀る中国】

尖閣沖で中国海警局の船4隻が

        領海侵入

        
第11管区海上保安本部発、28日午後2時半前、尖閣諸島の魚

釣島の沖合で、中国海警局の船4隻が相次いで日本の領海

侵入。
これに対し、海保が領海外へ出て行く様再三呼びかけによる

退去を勧告している。
中国海警船が領海侵犯行動は今月22日以来、今年は既に計

8日侵犯行為を重ね、ジワジワ領海化を図って来ている。

日本政府は、「情報連絡室」を「官邸対策室」に切り替えて、情

報収集と警戒監視に当たっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170328/k10010927611000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_014

K:ホント、民放はこう言う情報よりもクダラナイ政権打倒にばか

  り心血注いで何がしたいんだか。