いまを見直して前を向こう | 「よかった」は見つかる 〜発達障害でよかった〜

「よかった」は見つかる 〜発達障害でよかった〜

日常の中から、よかったを、探して、選んで、生きていく。
ADHD(注意欠如多動性障害)を抱えながら、
和田式陽転エデュケーターとして、陽転思考を日々実践します。

今日、仕事中に上司が一言。
「もっとスピードアップな!」

仕事の速度をもっと上げるようにと、
指摘されました。
元々、物事の取り掛かりとか、
進めるスピードとか、遅い方です。
前の上司にも、
毎年のように年賀状に書かれていました。

いま、仕事では、
やるべきことの優先順位をつけて取り組むとか、
同時にいろんなことを検討するとか、
自分では苦手だなぁと思うようなことが
増えてきています。
責任もあり、重いなとも思います。

そこへきて、昔から言われ続けて
変えられてない事を指摘されました。
正直、凹みます。気が沈みます。

けれど、きっとこれは、
今のやり方ではまずいと言う警告。
自分のやり方を改めるきっかけ。
自分が変わるチャンス。
どうしたら出来るか、考えるかどうかの岐路。

そんな事なんだろうと思います。
そう思って、受け入れて、
前を向こうと思います。

できてない事を指摘されてよかった。
考えを改めるきっかけをもらえたから。
伸びしろに取り組むチャンスをもらえたから。

変われたら、大きく前進できると思います。