「永訣の朝」

 宮沢賢治




今日のうちに

遠くへ行ってしまった私のいもうとよ

みぞれが降って表は変に明るいのだ

 「あめゆじゆとてちてけんじや」
 (雨雪を取って来て、ケンジや)

薄赤くいっそう陰惨な雲から

みぞれはびちょびちょ降って来る

 「あめゆじゆとてちてけんじや」
 (雨雪を取って来て、ケンジや)

青いジュンサイの模様のついた

これらふたつの欠けた茶椀に

お前が食べるあの雪を取ろうとして

私は曲がった鉄砲玉のように

このくらいみぞれの中に飛び出した

 「あめゆじゆとてちてけんじや」
 (雨雪を取って来て、ケンジや)

蒼鉛色(薄暗い赤色)の暗い雲から

みぞれはびちょびちょ沈んでくる

ああ、とし子

死ぬと言う今頃になって

私を一生明るくするために

こんなにさっぱりした雪の一椀を

お前は私に頼んだのだ

ありがとう私の健気な妹よ

私もまっすぐに進んでいくから

 「あめゆじゆとてちてけんじや」
 (雨雪を取って来て、ケンジや)

激しい激しい熱やあえぎの間から

お前は私に頼んだのだ

銀河や太陽 危険などと呼ばれた世界の

そこから落ちた雪の最後の一椀を……

……二切れのみかげ石材に

みぞれはさびしくたまっている

私はそう上に危なく立ち

雪と水の真っ白な二相系(個体と液体の二つの状態)を保ち

透き通る冷たい雫に満ちた

このつややかな松の枝から

私の優しい妹の

最後の食べ物をもらっていこう

私たちが一緒に育ってきた間に

見慣れた茶椀のこの藍の模様にも

もう今日お前は別れてしまう

 「Ora Orade Shitori egumo」
 (私は1人であの世へ行きます)

本当に今日お前は別れてしまう

あぁあの時閉ざされた病室の

暗い屏風や蚊帳なかに

優しく青白く燃えている

私の健気な妹よ

この雪はどこを選ぼうにも

あんまりどこも真っ白なのだ

この美しい雪が来たのだ

「うまれでくるたて
(また生まれて来るとしても、)


こんどはこたにわりやのごとばかりで

(今度はこんなに自分のことばかりで)


くるしまなあようにうまれてくる
(
苦しまないように生きていきます)」


お前が食べるこの二椀の雪に

私は今ここから祈る

どうかこれが兜率の天(天上界)の食べ物に変わって

やがてお前とみんなとに

きよ かて

聖い資糧をもたらすことを

私の全ての幸いをかけて願う


日本で1番、教科書に作品が載った男

宮沢賢治


「注文の多い料理店」
「雨ニモマケズ」などを
国語の授業で読んだことがある人は
多いと思います。

 今回の彼の詩は、
私が実際に使った教科書に
載っていたものです。

今回は仮名遣いを現代風に
直しただけですが、
それだけでも読みやすさが
変わったと思うので、

ぜひ参考にしてみてください!








 

宮沢賢治

本名:宮沢賢治
誕生日:1896(明治29)827
死没日:1933(昭和8)921 37歳没
出身:岩手県稗貫郡花巻町(現・花巻市)
代表作:「銀河鉄道の夜」(不明)

            「雨ニモマケズ」(不明    

    「注文の多い料理店」(1924年)








*このブログは、古文を全く勉強したことの無いJKが、辞書と感覚を頼りに翻訳して書いたものです。

ですので、原文とは全く違う意味の表現をしてしまう場合もあると思います。

少しでも、

「この意味ちょっと違うなぁ」

「この表現違和感あるなぁ」

と思ったら教えてください!!

よろしくお願いします!