平野川は大阪を南から北に流れる川だ。

大和川から取水して寝屋川にそそぐ運河だが、地図上には「一級河川」と書かれている。

 

この川を始点から終点までを歩いてきた。

 

始点(源流)は近鉄道明寺線の「柏原南口」駅のすぐそばで大和川から分流して平野川が始まっている。

道明寺線よりも近鉄大阪線の「安堂」駅からの方が、電車の便利が良い。

 

堤防上から大和川の取水地点を眺める。 9:39

 

振り向くと堤防の下から平野川が流れ出している。 9:40

堤防のすぐ下は国道170号線だ。

 

堤防を降りて、始点(源流)を見るが看板も標識もなにも見当たらない。 9:41

平野川 ここに始まる。

 
流れていく方向は民家のあいだの幅3メートルぐらいの浅い水路だ。 9:43
 
やっと平野川の標識があった。 9:52

 

細い水路が続く。 10:04

 

この個所から水路が暗渠になって、八尾空港の下を流れる。 10:18

 

川沿いを歩けないので迂回する。

八尾空港には大阪府警航空隊の基地がある。 10:21

 

陸上自衛隊、八尾駐屯地もある。 10:23

 

八尾空港の下の暗渠から手前に向かって流れ出しているところまで迂回した。 10:37

 

川沿いを下流に向かって進む。 10:43

 

フェンスがあって水路沿いを歩くことができない。 11:00


 

迂回して再び水路沿いを歩く。 11:25

 

中央環状線をくぐる。 11:39

 

川幅が少し広くなってきた。 11:52

 

廃線跡の鉄橋がかかっている。 11:58

 

JR大和路線の踏切手前に、平野郷環濠跡がある。 12:21

 

巽の平野川大橋あたりで分水路(右側)と本流(左側)に分かれる。 12:45

本流をたどる。

 
「大阪市 東部 中央卸売市場」の下は暗渠になっている。 12:54

 

中央卸売市場を迂回する。 13:05


 

生野区のコリアタウンの入り口 百済門 13:48

 

鴫野のあたりで、第二寝屋川に合流する。 14:54

平野川 ここに終わる。

 

ここからは平野川ではなく、第二寝屋川だ。 14:54

 

距離 19.6キロメートル

時間 5時間15分