Kyoko's Happy Table

Kyoko's Happy Table

~ キーナートきょうこの美味しいおもてなしテーブル〜 

Welcome! キーナート京子です。アメリカ~ンの夫と和食好きな娘、そして愛しいビションフリーゼのCODYの3人+1匹家族。自宅に人を招くのが大好きな夫のおかげで、とにかく来客数と頻度が多く、自宅でのPARTYとおもてもなしの回数は数知れず。元からのお料理好きが高じ、FACEBOOKにアップしているうちに、目分量だったレシピメモがたまり。。。お料理教室@自宅も不定期開催。家族友人に喜んでもらって、元気になれるといってもらうとただ嬉しいなあ、と。。 友人達からレシピ公開リクエストを頂いて、レシピブログを開いてみる事にしました。おしゃれでおもてなしにも使えるインターナショナルなレシピをご紹介しています。
文中によく登場するアメリカ~ン夫は日米スポーツ界双方に在席するマーティ・キーナートです。2005年楽天イーグルスの初代GMとして仙台へ移住して以来、現在家族で仙台暮らしを満喫中。
★マーティ・キーナートのHPとお問い合わせはこちらまで↓
ISMAC HP
http://www.ismac.co.jp


料理は愛情!Cooking is Loving!
我が家のちょっとしたおもてなしのあれこれ、日々のおうちご飯等々を見て頂けたら嬉しいです。

MeatLoaf
ジューシーミートローフ

ゴールデンウィークに突入しましたね。
4月5月はいつもクレージーな月なので、桜満開と思ったらあっという間!

先日、ドイツ人の老夫婦がお夕飯に美味しそうなミートローフを作っているのをTVで見て、久しぶりにミートローフを作ってみたら、美味しくて作りおきできるからお気にいりのレシピになりました。
簡単なので紹介してみます。

パサパサにならずにしっとり焼くコツは、

* 野菜のみじん切りをたっぷり、炒めてからひき肉と混ぜる。
* ベーコンで巻く(ベーコンなしでもOK)
* 低温でアルミホイルでカバーしてしっかり焼く
* 一日置いてからカットする

材料:600 ml 以上入る長方形のローフ型1本分
長方形のケーキ型でOK

ひき肉:牛ひき肉300g, 豚ひき肉300g
塩  :小さじ1/2
卵  :1個
パン粉:大さじ2 + 牛乳大2でふやかしておく
ベーコン できるだけ長いもの5枚ぐらい
あれば、フレッシュなセージの葉
なければ乾燥ローリエでもOK

調味料
ナツメグ小1
パプリカ小1、チリ小1、ホワイトペッパーか胡椒小さじ1/2
(全部なくても良い。ナツメグと胡椒だけでもoK)

野菜:人参、セロリ、玉ねぎ、ごぼう、マッシュルームなど
   ↑全部なくてもOK, 人参と玉ねぎのほかに何かあればOK
量の目安は、
   人参 小1本
   玉ねぎ 1個
   セロリ 1本 または、ごぼう細いの1本 ぐらい
   : 全て細かいみじん切り

ソース:ケチャップ1
    ウスターソース1
    焼き上がった後の肉汁を小鍋で煮詰めて、
    全部混ぜるとより美味しい
 













1. 野菜はオリーブオイルで炒めて塩1つまみ、冷ましておく
2. ひき肉は最初に塩を入れて、肉の形が消えるまでよくこねる
  ここでコネコネしっかりしておくとボロボロのミートローフにならずにすみます。
1. 肉をよく混ぜたら、卵、パン粉、調味料を加えて、
2. 野菜を全て混ぜる。肉はもうよく混ぜてあるので、混ざったらそれでoK
3. ローフ型にオーブンシートを敷いて(陶器の型の場合は不要), 底にベーコンを横に並べる。写真のように外がわに垂らすように。セージを数枚置いてから、ベー肉たねをしっかり詰める。
  空気を抜くように、ぎゅっぎゅと詰めながら肉たねを入れる
6. 外に垂らしたベーコンを上に巻くように整えて、
7. オーブンで最初高温度200℃ で15分ほど焼く15分経ったら、オーブンを開けて、160℃に温度を下げてアルミホイルでカバーをして、45分焼く
  ホイルをふわっとかぶせてから、別の小さい金網をおくと、ホイルが飛んでいかない
焼き上がったら、外に出して冷ましてから、肉汁を取り出す。
そのままアルミに包んで一晩おいてからカットした方が、味がしっかりして美味しいと思います〜
次の日にカットして軽くチンするか、さっとフライパンで温めてから、温めたソースと、イエローマスタードで頂きます。


ベーコンなしでもアルミでカバーすればジューシーで美味しくできますよ。
ひき肉は、牛豚50/50が美味しいと思うので、いつも牛と豚を別々に買って置いて混ぜてます。半分を粗挽きにしてみたり少し叩いた肉を入れてみたりすると、また食感が変わって美味しいです。

簡単だけど、豪華でボリューミー、
ゴールデンウィークの家族のお食事にいかがかなと思って載せてみました。

何回か焼いたら、陶器の蓋のついた昔風のローフ型が欲しくなった!

久しぶりに京都の実家にむかってます!
皆さんも良い連休をお過ごしくださいね〜