ママ友とランチをしましたニコニコ




フレンチ大好きです看板持ち飛び出すハート








自分では作れない味ばかり。







お家でも

サクッとフレンチを作れる方に憧れます






デザートも可愛いニコニコ




おばけのプレートは、どこに売ってるんだろ?

食パンに、ココアとかシュガーでやってあげたら

子供が喜ぶんだろうな照れ







ランチ中に、

義実家へ帰省した時の話しました。






そうしたら、

ママ友に泣かれましたポーン!!





泣かしてしまったことに

びっくりアセアセ






泣かしてしまった内容としては、





母の日のプレゼントをお渡しがてら

義実家へ県またぎで帰省した際、






義両親(父69歳、母67歳。)と孫の思い出作りになるようにと



義両親も誘って

飲料品メーカーの工場見学へ行きました。






一通り見学を終え

一階フロアに

お土産品や文房具、お人形など色んな雑貨を扱ってるショップがあり見ていました。






私はお土産を選んでて、

その間、夫はトイレだったのかな?不明。


一時的に義母と我が子2人が一緒。








当時4歳長女が

ショップ内のグッズを見て



可愛いーーーラブ、欲しいーって

言ってました。






そのショップの中に一回300円くらいの

ガチャガチャの機械が5台くらいありました。

『やりたーいチュー』と

いつもの如く食いついてて、






私は品物の会計待ちの為、




義母と子供2人の様子を

会計場所から見てました。





義母は孫に

ショップ内で小物を買ってあげることもなく




ガチャガチャ、一回300円ですら

しぶってなかなか承諾せず。。。





機嫌が悪くなりそうな孫に

痺れを切らし

やらせてあげてました。





喜ぶ長女ニコニコ飛び出すハート






それを見て、1歳半の次女。


わたちも立ち上がる飛び出すハートとなる訳です。






上手にお喋りはできないながらにも




ガチャガチャやりたいと

義母に必死に猛アピール





立ち上がるアセアセアセアセアセアセ






そこで

義母、まさかの行動驚き








目を疑いました不安ハッハッ









ガチャの横にあった殻捨て用の




ゴミ箱から殻を拾って

次女に渡しました。









そして、

それを大切そうに抱えて







一歳半の次女は



ママの元へ

一生懸命に小走り。




歩くダッシュあしあと飛び出すハート





コレ、わたちも貰ったよニコニコ飛び出すハート





見てみて!

やったぁーーーーほんわかって言いたげに





超満面の笑みニコニコ

ママに教えてくました。。。









ゴミを片手に。









ましてやコロナ禍で、

誰が触ったか分からない。

誰かが要らないと思って捨てた不用品





それを義母は娘に。。。









そして、

何も分からず喜ぶ娘。。。






娘が一生懸命にママの元へ

まだ上手ではない小走りで

伝えに来てくれたこと。

教えてくれる姿が




あまりにも切ない悲しい







元から超ドケチスタイルの義母。

(だけど自分へは惜しまずゴルフ三昧。)



孫に何かしてあげる気持ちがないのは

やっと理解できてきたけど







ここまでとは。。。悲しい悲しい。








と、言うのを

ママ友に話したら




フォークとナイフを置いて、

泣きました。





それを見て

私も涙悲しい







ちなみに

うちの母にもこの話を伝えたら





ゴミで済まされた次女が可哀想!

義母の行動が酷すぎる!と

呆れたのを通り越しお怒りです。







義母は

元から常識外れで世間一般とは

かけ離れてることが多かったけど





良い時もあったから

気付かないふりをしてきました。




実家に自ら帰りたがらない夫に

親孝行をしようよ。と説得し、




嫁であるわたしから義母に

帰省して良いかのお伺いの連絡をしていた



それまでの4年間半。。。





私の目が覚めてきた出来事の1つです。






第三者的な意見も聞きたいのですが

どう思いますかはてなマーク