先日、
花火大会に行ってきました
コロナ禍に
下の子が産まれてから、
色んなものが制限されて
今年やっと
はじめての大規模な花火大会。
超混んでてビックリ
うちは車で行き、
500台以上収容できる駐車場ですら
開始2時間半前でも満車。
警備員さんに
相談してみたら
すでに満車なので
職員専用だけど空いてるとこでも
今日はいいですよ。
なんて言われて
ありがたや〜って、鵜呑みにして
停めました。
車を降り、
花火を観るための場所探し中に
夫が車内に忘れ物をしたとのことで
2度戻ったら、2度目で
警備員五人に囲まれて
車撤去命令
路頭に迷うも
それが吉となり
車中でも楽しく余裕で観れる
田んぼ道に辿り着けました

車中泊ごっこみたいに
シートをフラットにして
家族でお弁当やお菓子パーティー
バックドアは開けて
車に蚊帳をつけました
テントも張ってみたけど
蚊が多すぎて断念しました
初めて、車中から観てみたけど
超楽
子連れにこのスタイル最高
残念なことに
天候も悪く
ほとんどの花火が
煙と雲で見えなかったです
1歳9ヶ月の下の子は
はじめての大きな花火に
最初は楽しんで
たまや〜なんて真似して言ってたけど
長時間、車の中に居たのと
眠いし
暑かったのもあり
イヤイヤ期が加速
イヤイヤ期ピークの外出が
更に大変になってきました
それでも一緒にお出かけし
親子の思い出作りができた事と
コロナ禍でも
花火大会が
中止にならなかった事に感謝です
花火大会の
帰路中、車内で子供2人が爆睡し
自宅に21時半に到着。
家に入ったと同時に
またしても2人とも覚醒。定番
超ハイテンションで
夜中前まで起きてました
