4月になり、進学や進級した学生の皆さん!

 

入学式も終わり、本格的に部活動が始まる頃だと思います!

 

ワクワクした気分の人も多いと思いますが、この時期は特にケガが多くなる時期でもあります…💦

 

張り切って頑張ったらいきなり怪我…なんて嫌ですよね

 

今回はなぜ、この時期の怪我の原因と対策をお話ししていきます!

 

 

  この時期に怪我が多いのはなぜ?

 

この時期は怪我の件数は多くなる傾向にあります。

 

整形外科各所でも怪我で受診する学生が多いとのことです…

 

なぜこの時期に多くなるのでしょうか?

 

原因として環境の変化が挙げれます。

 

具体的に挙げてみると…

 

 

当てはまる項目はありましたか?

 

特に身体の強さ(筋力など)が上のレベルに適応できなくて怪我してしまったということが多いと思います。

また、中学校から始めたスポーツで怪我しまったという学生もいます。

 

最近では、中学から学校の部活動ではなくクラブチームに所属する学生も増えています。

部活動よりクラブチームの方がレベルが高く、また部員も多かったりするのでチーム内の競争が激しくモチベーションが高い選手が多い傾向にあります。

 

監督やコーチの指導者が考慮して管理してくれていますが、それでもやはり負担が大きく怪我してしまうケースも少なくありません…

 

 

  

どのような対策が必要か

 

では、このような事態にならないためにはどうしたらいいでしょうか。

 

全員が共通で実施できることが2つあります。

 

 

 

①ですが上の学年、リーグなどのレベルになるとパワーやスピード、スタミナなど今までより高いレベルが要求され身体への負担が大きくなります。

最初のうちはそのレベルに身体が反応・適応することが難しく、慣れるまでに時間を要します。

 

見方を変えれば、環境に慣れてくればそのスピードやパワーに身体が適応していきます。

ですが、その時に必要最低限の筋力やスタミナが無いと過度の負荷がかかってしまい、怪我はもちろんですがパワー負けしてしまうなどパフォーマンスの面でも低下してしまいます!

 

まずは自分の身体を自由に操れるだけの筋力を身につけましょう!

 

◎腕立て伏せを顎を床につくまで下げて10回以上できるかどうか。

◎スクワットを正しい姿勢でしっかり下げて20回できるかどうか。

 

学生の皆さんは上の種目はできるでしょうか?

スクワットは間違った方法でやりがちなのでこちらの動画を参考にしてみてください!

 

 

 

まずは自分の体重で完璧にできるようにするところから始めていきましょう!

新1年生はまさに今基礎練習ばかりやっていると思いますのでここでのトレーニングの意味を理解した上で手を抜かず全力でトレーニングに励んでみてください💪

 

2・3年生は自分たちの代になりチーム内競争も激しくなってくる時期になってきますので身体を強くしていき怪我しなく、高いパフォーマンスを発揮してレギュラー獲得に向けて頑張りましょう!

 

②のケアももちろん大切になります!

成長期にさしかかる年齢でもありますので成長痛を訴える学生も少なくないと思います。

先ほど申し上げた通り身体の負担が大きくなるので毎日のケアは怠らずに続けていきましょう!

 

怪我をしないということは良い選手には必須の条件でもあります!

 

こちらに主に怪我が多い箇所のケア動画を載せておきますのでぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

良い選手ほど能力や成績だけでなく強い身体を作り怪我しない身体づくりをしています。

メジャーリーガーの大谷翔平選手もメジャーという舞台で二刀流で活躍できるために日本ハム時代から強靭な身体を作るためにトレーニングを日々行っていたそうです。

 

他のメジャーの選手たちと遜色ない体格を見ればよくわかりますね。

 

舞台は違えど考え方は同じだと個人的には思っています!

 

弊社では先の舞台を見据えたトレーニング指導も含めてサポートしていますのでぜひご相談ください!