調子はいかがでしょうか!(^^)!

『海外直輸入のカリマーSF通販ショップ』店主の稲嶺(イナミネ)です♪

 

本日も当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!

 

当店の販売ラインナップに、Varusteleka(バレステリカ)のブッシュクラフトナイフが加わりましたので、商品の詳細をご紹介させて頂きますm(__)m

 

海外の玄人ブッシュクラフターが愛用しており、知る人ぞ知るナイフニコニコ

 

他の人とギアがあまり被りたくない個性的なあなたにぜひ見てほしい商品ですグッド!

 

それでは早速いきます♪

 

出展:Varusteleka

 

目次

 

・Varusteleka(バレステリカ)のブッシュクラフトナイフ、スクラマとジャガープッコをご紹介!

・Varusteleka(バレステリカ)スクラマとジャガープッコの各スペック

・まとめ

 

 

  Varusteleka(バレステリカ)のブッシュクラフトナイフ、スクラマとジャガープッコをご紹介!

 

「テラバ・スクラマモデル」

出展:Varusteleka

 

「テラバ・ジャガープッコモデル」

出展:Varusteleka

 

Varusteleka(バレステリカ)とは、フィンランドに拠点を持つアウトドアブランドで、2003年にフィンランド軍の余剰品を販売するオンラインショップとして、ヴァルテリ・リンドホルム氏が創業しました。

 

高品質でその武骨なデザインは、ブッシュクラフトの本場でもあるフィンランドで多くの玄人キャンパーから認められるブランドへと成長。

 

日本ではまだまだ認知数が少ないとは思いますが、ヨーロッパではかなり知られた一流メーカーです!

 

Varusteleka(バレステリカ)の数ある商品の中から、当店が販売するのはTerävä(テラバ)シリーズのブッシュクラフトナイフです。

 

Terävä(テラバ)のモデルには、大型の「スクラマ」と小型の「ジャガープッコ」の2種類があり、そのどちらも、刃の先端からグリップの先端まで一本化されたとても強度の高いフルタング製。

 

フルタング画像

出展:Varusteleka

 

プロのブッシュクラフターから、「無人島に一つだけ刃物を持って行けるとしたらスクラマを選ぶ」と言わせたほど、とても実用性の高いナイフです。

 

一見すると、ただ大ぶりなだけといった感じがしますが、実は細かな設計が施されているんです!

 

 テラバの特徴その①

 

スクラマの刃には2種類の角度がつけられています。

 

これは、用途によって最適な角度で刃を使用できるように考えられたもので、刃の根本から約5cmは削りや細かい作業に適した25度、それ以外は振り下ろしたり叩きつけるようなパワープレイに適した37度となっています。

 

刃の角度画像

出展:Varusteleka

 

刃の使い分け画像

出展:Varusteleka

 

 テラバの特徴その②

 

スクラマの重心は真ん中にあり、持ち手の位置を変えることで重心の調整が可能となっております。

 

出展:Varusteleka

 

通常、ナタや斧などの重心は刃物の重さで先端部分にあります。

 

重心を前にすることで、遠心力によって振り下ろしたときに一番力が加わるようになっています。

 

このことから、スクラマの持ち手を一番後ろにずらすことで中心にあった重心を前に持っていくことが可能となるのです。

 

出展:Varusteleka

 

一方、刃の根本付近の持ち手を握った場合、ほぼ重心となる部分を握ることになる為、手元の感覚とより近い操作が可能となり、細かい作業がしやすい構造となっております。

 

出展:Varusteleka

 

 テラバの特徴③

 

スクラマとジャガープッコには、特別な素材というわけではありませんが80CrV2炭素鋼という鋼材が使われており、衝撃に強く、刃持ちがいいのが特徴です。

 

それに加えて、鋼の表面には鉄処理が施されていて、焼き付けることで鋼の表面(約52HRC)が内部(59HRC)よりも軟らかくなっています。

 

これは、刃に強度を持たせるという意味があり、表面は微細な割れや傷に対して非常に強く、材料の欠陥による問題を極端に減らすことが出来るのです。

 

出展:Varusteleka

 

 テラバの特徴その④

 

手の形に合わせたハンドグリップデザイン。

 

先ほどの重心と関係がありますが、重心をずらして使い分けがしやすいよう設計がされており、人間工学をベースに考えられたハンドルとなっております。

 

出展:Varusteleka

 

 

  Varusteleka(バレステリカ)スクラマとジャガープッコの各スペック

 

当店で販売しているテラバシリーズは下記の4種類となっております。

 

・テラバ スクラマ 240 右利き用/左利き用

・テラバ スクラマ 200 右利き用/左利き用

・テラバ ジャガープッコ 140 右利き用/左利き用

・テラバ ジャガープッコ 110 右利き用/左利き用

 

 テラバ・スクラマ・240

 

出展:Varusteleka

 

・サイズ:全長43cm/刃長24cm/刃幅4.5cm/刃厚4.2mm
・重量:525g(ナイフのみ)専用レザーシース220g
・鋼材:80CrV2炭素鋼
・ハンドル:ラバーブリップ
・付属品:専用レザーシース付(ブラック)(ブラウン)

 

 

 テラバ・スクラマ・200

 

・サイズ:全長35cm/刃長20cm/刃幅3.6cm/刃厚4.2mm
・重量:370g(ナイフのみ)専用レザーシース165g
・鋼材:80CrV2炭素鋼
・ハンドル:ラバーブリップ
・付属品:専用レザーシース付(ブラック)(ブラウン)

 

 

 テラバ・ジャガープッコ・140

 

出展:Varusteleka

 

・サイズ:全長27cm/刃長14cm/刃厚4.2mm
・重量:190g(ナイフのみ)
・鋼材:80CrV2炭素鋼
・ハンドル:ラバーブリップ
・付属品:専用レザーシース付(ブラック)(ブラウン)

 

 

 テラバ・ジャガープッコ・110

 

・サイズ:全長24cm/刃長11cm/刃厚4.2mm
・重量:190g(ナイフのみ)
・鋼材:80CrV2炭素鋼
・ハンドル:ラバーブリップ
・付属品:専用レザーシース付(ブラック)(ブラウン)

 

出展:Varusteleka

出展:Varusteleka

出展:Varusteleka

出展:Varusteleka

出展:Varusteleka

出展:Varusteleka

出展:Varusteleka

 

 

  まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は、バレステリカ社のテラバシリーズについてご紹介させて頂きました!

 

比較的大ぶりなナイフですが、とても洗練されたデザインと設計だと思います。

 

飾らないでいてとても力強い。

 

これぞまさにブッシュクラフトナイフと言えるでしょうグッド!