白露(はくろ) | 有機栽培研究会のブログ

有機栽培研究会のブログ

ブログの説明を入力します。

白露とは、大気が冷えてきて露を結ぶころのこと。

これからは本格的に秋が訪れてきます。


今日9/11は、久しぶりの秋晴れとなり、圃場には

24名の皆さんが集まり、精を出して作業しました。



(好天に恵まれて、圃場からKSCを望む。)


作業は、畝作り、秋冬野菜の種まきや植付け、

そして、夏秋野菜の収獲です。



大葉を刈り取り、石灰・堆肥・ボカシを入れて畝作り。




ブロッコリー(やキャベツ)の植え付け。

植え付けた後には、防虫ネットをかけました。




収獲では、サツマイモを10株だけ掘り起こして、

出来具合を確認しました。



本日の収獲(一人当たり)、ナス、万願寺トウガラシ、

ピーマン、サツマイモ(まだ小ぶり)です。


1ヶ月後に近づいた10/10学園祭を意識しながら、

圃場の作業が進んでいきます。来週も今日のように

晴れると良いですね。(一週間先の予報は「曇り」・・)