2023年

初めて挑戦した

とうもろこしの促成栽培の記録

ハニーバンタム20


来年以降の栽培の目安になれば。と、

記録をつけてみました。

関東地方南部在住です。


毎年、気温や気候は違うので

あくまでも2023年の一つの記録です。


2月20日

催芽蒔き1回目 衣装ケース育苗

※夕方の寒風にあたり葉が黄色くなる

→その後復活。


2月26日

催芽蒔き2回目 衣装ケース育苗


3月10日 〜15日

定植

不織布➕トンネル二重

不織布ベタ掛け 穴ありと穴なしの二重


3月22日

草丈約30cm 追肥①


3月31日

不織布はずす


4月8日〜10日

トンネルを数日かけて少しずつはずす


4月12日

草丈約50cm 追肥② 

雄穂見え始める


4月17日

雄穂伸びてくる


4月21日

雌穂見え始める

追肥③


4月28日

雄穂から花粉確認


 4月28日〜5月2日

雄穂を数本ずつ切り取って人工受粉




4月30日〜

ベビーコーン収穫


5月24日

人工授粉初日からの積算温度が

500℃に近づく

ヒゲがカサカサに乾く


試し取り

→取らずに上の方を少しあけて見るのも○


5月25日

収穫開始


5月28日

収穫終了




以上、約100日の栽培記録です。

ハニーバンタム20の種袋には

約78日で収穫とありましたが、

促成栽培した場合の日数がどのくらいなのか

わからず不安いっぱいの栽培でした。


結果、2月下旬に栽培スタートすると

約20日遅れと言う結果になりました。


おしまい