ベル 遠い1点、出雲と引分け | 紺の記憶

紺の記憶

岡山湯郷Belleの記録

なでしこリーグ2部 第11節

岡山湯郷Belle 0-0 ディオッサ出雲FC

@出雲市浜山公園陸上競技場、480人


久しぶりの出雲です。昔、この競技場で試合をしたことがあります。確か、応援バスで、出雲大社に参拝した記憶があります。
スタジアムグルメもたくさんでています。アリーナや、野球場もあります。
立派な競技場です。
MDPの代わりです。MDPは、ネット配信だそうです。
ただ、美作競技場に比べ、トラックがあるため選手との距離が遠くなります。ラグビー、サッカー専用とは違います。芝の状態も劣ります。
電光掲示板があります。美作も欲しいものです。
ベルを参考にしたのか、ダンスのパフォーマンスがあります。
子供主体です。


これも、ベルを参考にしています。
選手入場

今日の先発。最近は、近藤選手と岸野選手が先発です。
サブ 6人です。
円陣
試合は、ほぼベルの攻撃です。
しかし、相手は5バックで守ります。キーパーも、ほとんど前に出ないので、ロングシュートも打てません。
給水タイムがありました。
結局、前半は、ピンチはなく、チャンスが2、3回ありましたが、0-0で終了しました。

ハーフタイムも、ダンス。この”0“は、予言か。

北には、出雲の山です。
後半最初に選手交代。
山下選手→今野選手
岸野選手→木口選手
後半もベルが攻めますが、得点できません。中央を固められ跳ね返されます。CKからヘッドの決定機もありましたが、バーに嫌われました。
出雲は、ほぼ守備ですが、時にベル側にボールが行くと出雲サポが歓声をあげます。昔、ベル対日テレの試合で、中田選手や中川選手が走るだけで美作が盛り上がったのを思い出します。
出雲の武器は、ロングスローですが、特に問題ありませんでした。逆に、出雲が攻めた時にカウンターのチャンスがありました。

結局、最後は攻める方も疲れが見えて、0-0の引分けとなりました。シュートは、18本対3本ですが、シュート数は、勝敗とは関係ありません。引分けです。
お疲れ様でした。攻めて引分けとは、疲れるでしょうが、負けではありません。
出雲サポ
出雲の選手

これで日程の半分が終了して、9勝2分、勝ち点29、得失点差39の首位です。
来週は、美作で吉備との岡山ダービーです。今のところ天気も良さそうです。
来週は、爆発を期待します。

勝ち点
29/湯郷
28/
27/
26/
25/福島
24/
23/山梨
22/
21/
20/
19/ 湘南
18/ 
17/ 
16/ 出雲
15/ 
14/ 大和、三重
13/ 
12/ 
11/ つくば、吉備、広島
10/ 
9/ 
8/ 
7/ 
6/ 福岡
5/今治

福島も引分けましたので、勝ち点差は変わりません。