さっちゃんです♪




今から100年ほど前、

日本人の平均寿命は40代だったんだそうです。


びっくりじゃないですか?



100年前って、私にとっては

おばあちゃんが生まれ育った時代なんですよ。


そう考えると、昔なんだけど

「むかーしむかしのことじゃったぁ〜。」

ってほど大昔でもないのに…ですよ!



マンモスがいた頃の話じゃないのに…ですよ!



100年前の人は、現代に生きる人の

半分程度しか生きられなかったんです。



もし私がその時代に生きていたのだとしたら

すでに三途の川を渡ってしまった可能性大!

ということになりますね。工エー=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)




生まれて、大人になって、 

子どもを産み育てたら、お役目終了。


そう遠くはない、そんな時代を思うと

50代以降の人生って



おまけみたいなものよね。



10%増量中!とか

今なら〇〇がついてくる!とかみたいに


やったー!ラッキー♪

って、喜ぶやつです。




だからさ、あれこれ考えずに

楽しんじゃっていいんじゃないですかね。




昔の人達にはなかった

お楽しみの時間。



『お役目ご苦労様』っていう

ご褒美の時間。



ここから先は、笑ってるのが仕事。



歳を重ねるごとに、自由に、楽しく。




そんなふうに思えたらいいな♡

と思うよ。(∩´͈ ᐜ `͈∩)





↓ こちらも読んでみてね!





今日も、読んでくれてありがとう(*´꒳`*)