『心から笑顔になるお手伝い』をします。
  
心屋認定カウンセラー 
心屋塾入門講座インストラクター
TCトレーナー(TCカラーセラピー)
  
*さっちゃん*こと、福田さち子です。
 
 

 私たちは普段

たくさんの選択をしています。




「選択した」なんて自覚はなくても

どんな言動も、選んでいるはず。



ご飯を食べることだって

「今日はこれ食べよう」って選んでいるし



トイレに行くことさえも

「今行こう」「もうちょっと我慢」

などなど、選んでいるわけです。




すぐにやり直せることや

結果を知っていることは

自覚がないほど、簡単に選べるんだけど




知らないこと、分からないこと、というのは

なかなか選べないもの。




失敗したくないし、損したくないからね。




でも、どんなに考えたって

知らないし、分からないから

答えは出ない…




調べたり、誰かに聞いたりしても

自分の心が決まるまでは

結局選べないのですよ。




そう。最後に決めるのは、自分なんです。




日常のどうでもいいことから

命に関わるような重大なことまで

自分が選ぶしかないのです。




「誰かに言われた通りにするしかない」

そんなときだって

『その人に従う』のを選んでいるのは自分で




その人に従わなかったときの

デメリットを避けること


もしくは、従ったときに手に入る

メリットを選んでいるのです。




失敗したくないし、損したくないからね。



太るというデメリットよりも

美味しいというメリットを選んだ。





どれだけ調べても、誰かに聞いても

「どうしたらいいのか分からない」

と、選べないないのは




失敗する覚悟、損する覚悟が決まらないから。




覚悟が決まらないのは、物事の全てには

メリットとデメリットの両方が存在するのを

忘れているから。




『迷う』という時点で

どっちを選んでも、良いことあるし

どっちを選んでも、後悔するということ。




結果は一緒。




どっちも損するし、どっちも得するなら

どっちを選びたいだろう?




自分との相談だ。。。




*********



いつも決められない、選べない

自分の気持ちがわからない

自分との相談の仕方がわからない



そんな人いるかなぁ?



自分の本音を探る練習…

企画してみようかな?と考え中。




興味があったら、公式LINEから

「興味あるよー」ってメッセージくださいな。

(๑¯◡¯๑)੭ु⁾⁾


下矢印ポチッ!



もちろん『潜在意識ライティング・マンツーマンセッション』のお問い合わせも、お気軽にどうぞ!



 

 読んでくれて、ありがとう(*´꒳`*)



*********

 
 

只今募集中

【対面】4月22日(金) 足利市


【対面】4月28日(木)足利市

 

【オンライン・対面】随時募集しています