今回は普段とは違う視点で、学習定着率について、解説していきます。

 

学びはどの環境下においても、必要不可欠なものです

 

時間を短く、忘れないように、効率良く学習していく方法をつかんでほしいと思います。

 

 

 

 

 

まずはエビングハウスの忘却曲線について、ご紹介します。

これは時間とともに学習したものがどれだけ忘れられていくのか、という指標になります。

20分で約42%、1時間で約56%、24時間で約67%、忘れるとされています。

思った以上に記憶というのは、消えるスピードが速いです。

記憶を定着させるには、細かく時間を繰り返し学習していくことが大切です。

何度も繰り返すことで、記憶というのは忘れにくくなります。

学習した後には、24時間以内に見直し・フィードバックをすることをオススメします。

 

 

 

続いて、学習定着率について、ご紹介します。

ラーニングピラミッドというものがあり、何を行うと学習が定着しやすいかについて、分かるものとなっています。

講義を受ける5%、読む10%、見る20%、話す50%、体験する75%、他人に教える90%、となっています。

声に出して読め、というのをよく聞きますが、学習定着率を上げるためには、とてもいい方法だということですね。

あとは他の人に教えるというのが一番学習定着率が良いです。

一番学習出来ているのは、先生や講師の方々かもしれませんね。

 

 

 

学習は、運動に関しても何ら変わりはありません

運動のフィードバックは、15秒以内にした方がいいという人もいます。

運動も忘ていくものなので、フィードバックやイメージトレーニングは欠かせないものです。

 

 

 

今回ご紹介した知識を活かしていただき、様々な場面で役立てて頂ければ幸いです。