今年一年ありがとうございました。 | 司法書士受験生のブログ

司法書士受験生のブログ

司法書士受験生による受験を通して配信するブログ

私のブログにお越し頂きましてありがとうございます。

年中無休、正月も仕事している底辺サラリーマンのたまです。

 

今日は12/30です、残す所1日ですが普段と何も変わりません。

朝5時から仕事、16時から学習、20時ぐらいに帰宅・・・

1/3日はお休みなので初詣などしてゆっくりします。

今年の試験は未熟な部分が出て残念な結果になりましたが来年こそは何とかしたいと思います。

 

択一はQⅯと出るトコで、B+はアドバンステキストと過去問で対処します、これで択一は行けると思います。

問題は記述。

山村答練が届くのでこれを5回くらいと過去問を完全暗記で行けるかな?

リアリ記述の問題集が4月頃出るみたいなので多分買うと思います。

 

今年からは択一210点、記述140点となるので記述配分が大きくなるので記述に重きを置かなくてはいけません。

昨日令和5年度過去問やりました。

不登法は譲渡担保取消から及ぼす変更まで書きましたが債務者の相続、免責的債務引受、抵当権の追加に順位変更で

2番抵当権者、3番根抵当権者を間違えさせる様に幾重にも罠を張り巡らせて、問題解いてて「この問題作った人、性格悪いな~友達いないだろ」と思ってしまいました。

商登法は普通に書けましたが添付書類間違えました。

合格者でも商登法の点数はあまり取れてなかったので私の点数はせいぜい15点位?

来年の問題も間違いを誘発させる様な問題が出ると思うのでしっかりと学習はしたいと思います。

 

今年は私のブログを見て頂きありがとうございました。

来年も頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。

皆さん良いお年をお迎えください。