大正池を抜けて 地2キロほど離れた河童橋へ向かいます。
かなり離れた場所から見ても 河童橋の喧騒がわかり 驚きました。
 
自分の記憶する河童橋は 人がほとんどいなくて静かな山と対話できる場所でしたが
橋の上でこの人数ですから 橋の両たもとは登山客やソフトクリーム買う人で溢れています。
自分もその一人ですが  五千尺ホテルでゆっくりチーズケーキとコーヒー
もしくは 中2の時みたく上高地帝国ホテルでカレーを食べるなんて 夢だわ
 
 
実は 私毎日インスタで朝の河童橋への様子を見ているんですが
 
やっぱり山は午前中に来ないと どうしても雲が出やすいですね。
 
今日インスタを見ると 快晴で山頂までくっきり見えていました。
日差しがあると山の緑が全然違います。
 
でも 強い雨女の娘と行って 雨も降らず 元気に無事に帰ってこられ良かった
いくら 父をショートステイに預けていると言っても 体調を崩したり熱が出れば
すぐに連絡が来るので 何もなく行ってこられれば 感謝ですよ。
 
 
夏しか行ったことがないので次回は 秋もいいかな
朝から暑くて あーーーーー上高地の空気が恋しいです。
 
 

 
 
 
 
河童橋を渡り 少し人の少ない対岸でソフトクリームを食べました。
疲れた体に極上のソフトクリーム 感動の娘が大きな声で 「おかあさーーーん」と叫んだら
 
隣の席の中国人一家が驚いていました。
大きな声を言ったら勝手に中国の言葉を想像しますが  娘の大きな声
 
12,10歳ほどの美人姉妹が冷たい視線で娘を見てました、、、、、日本人ってガーン
そのあと またトイレで会ってしまい 妹さんの驚いた表情や  本当にごめんね
 
 
 
しかし 中国ドラマを見ているせいで アクシデント前のその一家の会話が心地よかった私です。