​初めての方に。※日記の説明。


令和元年生まれの僕。※年少さん

令和5年生まれの妹ちゃん。

と自分の感性を信じて我が道を

行くパパのてきとーな日記です。



​上手くなりました。パパ談


雨が重なり、延期につぐ延期で今年初騎乗になった僕。

この日も朝から、雪がぱらつきました。

ママは、中止でいんじゃない?とのことでしたが、僕は、ももちゃんに乗りたい。

とのことで雨の降る中、天候の回復を信じて、出陣。


牧場に着くと晴天☀️。

良かったです。


さて、今回の練習。パパは感激でした。


感激ポイント1

モモちゃんにグータッチで挨拶をする


新しいインストラクターのお姉ちゃんと仲良くなった僕は、

モモちゃんにグータッチの挨拶を教わり早速実践。


感激ポイント2

自分でブラシをかける

今までは、パパがブラシやろーっと誘ってからやり始めていたのが、

僕「モモちゃんのお掃除してあげるんだ」って

自らブラシ。






あ、もちろん、ブラシ前は、教わった挨拶もします。


感激ポイント3

他のお馬さんのお世話もする

インストラクターのお姉ちゃんと裏堀を一緒にやってから、裏堀が大好きに。


※裏堀→馬の足の裏にたまったゴミとかを取り除くこと。


モモちゃんのお手入れが終わった後に

お姉ちゃんと一緒に他のお馬さんの裏堀も

「あのお馬さんもやるー」って^ ^

周りのポニーさんの裏堀もやりました。

周りの大人の方に

「裏堀やっていいー?」と聞いて回ってました。※周りの方は、「お願いしまーす」って大人の回答をしてくださいました。




感激ポイント4

左右への馬のコントロール、停止、騎乗姿勢が格段に上手くなりました。

今まで以上に左行きたい、右に行きたい、停止。

なんて合図を明確にするようになりました。



上り坂での前傾姿勢もオーナー先生に指摘されるとちゃんと出来ました。


感度ポイント5


お片付けも積極的にやる

乗り終わった後の鞍や毛布などオーナー先生の指示するところにちゃんと運んでました。




なんででしょう?

4歳になったから??

お兄ちゃん意識が芽生えた?

久しぶりに乗って楽しかった??


原因は、よくわかりませんが、とても上手くなってパパは、ビックリ🫢


帰り道は、恒例の日帰り温泉によって、1時間ほど、パパと露天風呂で楽しく過ごしました。

http://www.kuranoyu.net/kawagoe/