
役に立つオイラの雑学教室の時間だぜ。
氷雨だな。
熱燗ちびちびやりてえところだぜ。
今回は
コーヒーカップ☕の受皿の役割だぜ
ただ説明だけじゃ面白くねえからよう、クイズだすぜ。
コーヒーカップの受皿は最初はどんな役割だったとおもうけ?
答えはよう。
コーヒーを冷ますためのものだったぜ。
ヨーロッパのお貴族様たちはよう。
受皿、ソーサーっていうんだがよ、ソーサーにコーヒーこぼして熱を冷ましてから口をつけてすすっていたそうだぜ。
昔のソーサーは今より深めだったそうだぜ。
お貴族様の考えてることは
庶民のオイラにはわかんねえや。
わざわざこぼして飲まなくても
カップ☕に入れたまま冷めるの待ってりゃいいだけの話さね。