心理的リアクタンス ワシの心理学講座の時間ですじゃ | 星導夜

星導夜

何気ない日常にも素敵なことが満ち溢れているように思います
日常のささやかなよろこび、楽しみを書き留めてみたいと思います

ワシはフロイト博士じゃ。
今日は
心理的リアクタンス
について説明いたしますわい。

通販の受け付け時間あと30分以内、先着10名様に限り、などなど日常生活はなんと誘惑が多く存在しますことですな。
人は「これを逃すと買えなくなる」と思い込んでしまうのですじゃ。

たいした商品ではなくとも魅力的に思えてくることがありますな。

心理学的に言えばですな、
人は皆自由でいたいと思っており、

その自由が失われそうになると抵抗したくなる「心理的リアクタンス」と呼ばれる効果がありますのじゃ。


これは態度や行動の自由が脅かされたとき、その自由を取り戻そうとする心理であり、何かを失うと感じると反動的に対象の価値が高まる効果を意味しますな。

みらあじゅどの

必要のないものをよく買ってしまうのであれば、それは心理的リアクタンスに影響を受けているのかもしれませんな。

衝動買いにはみらあじゅどのも
ブログご覧になる方々も
くれぐれもご用心ですな。

さて、ここでさり気なく宣伝ですじゃ。

ワシのフロイト精神分析研究室も広げて行こうと思いましてな。

ワシの相棒や
ユング博士にアドラー博士もそのうちに登場する予定ですわい。

ワシの研究室宜しくお願いいたしますわい。