戦艦ワルキューレの航海日誌74 | 星導夜

星導夜

何気ない日常にも素敵なことが満ち溢れているように思います
日常のささやかなよろこび、楽しみを書き留めてみたいと思います

ワルキューレのモノローグ
地球歴2020年6月30日
今日は地球ではアインシュタインの日だ。

彼の相対性理論だと

「光は万物の中で最速であり、何も超えることはできない」とされ、そのうえでさまざまな理論が組み立てられ、この世界の姿かたちが説明されているな。

もし、光よりも速いものが存在したとしたら、このアインシュタインの相対性理論、すなわち現代の物理学の根幹をなす理論と矛盾してしまい、そして人類が現在認識しているこの世界の姿かたちは間違いということになり、物理学の教科書がすっかり文字どおり塗り替えられてしまう事になるね。

だけど俺や他の宇宙戦艦は
ワープ航法をごく当たり前のように使っているよ。

Dr.アインシュタインの知能指数は160〜190の天才らしいが、みらあじゅ艦長の母星では、そのくらいの知能指数はザラだね。

みらあじゅ艦長の父上もまたしかりだよ。

地球のDr.アインシュタインは
自分の家の電話番号も覚えていなかったらしいが
みらあじゅ艦長のお父上も全く同じだよ。
艦長とお父上が一緒に暮らすようになったら
「お父様、電話番号ちゃんと覚えておいてね、世話の焼ける」なんて事になるのだろうね😓