$~僕がピアノを弾くのを止めてから~

1/9、三重県立図書館に於いて「図書館フォーラム・3.11から未来へ」と題して

宗教人類学者の植島啓司氏と哲学者の鷲田清和氏の対談が行われました。

400名様ご招待の予定でしたが、470名様のお申し込みがあり会場は立ち見のお客様の姿も

多く見られるほど大盛況でありました。

表題の「3.11から未来へ」の3.11とは勿論、東北大震災のあった日の事であるのは

言うまでもありません。

とにかく、このような著名なお二方の対談が地方で、無料で開催されたと言う事は

有意義な事であります。



さて会場には地元の書店である奥山銘木店様による、植島氏・鷲田氏の著作本が販売されて

おりました。

$~僕がピアノを弾くのを止めてから~

学生ボランティアさんが「私、哲学を専攻してるのでちょっと見てきますね」と言って

本を4冊もお買い上げになりました。

結構高価な哲学書を4冊も買うとは学生さんなかなかやりよるな。

僕も学生時代は朝夕飯を抜いて楽譜を買っていたものだから似たようなものか?

まぁ僕の場合は音楽なので勉強というよりも娯楽の要素が強かった訳ですがw






$~僕がピアノを弾くのを止めてから~

対談が終わると、両氏によるサイン会が行われ これまた大盛況。

開催するごとに大規模になってくる図書館のイベントですが、次はどうなることやら楽しみです。


さてさて、話は飛ぶのですが今日は一段と冷え込む一日でしたが自転車で3時間ほど走りました。

日は長くなったけど随分冷えるな、と西の山々を見ると鈴鹿の山は雪景色。

朝からオムレツしか食べていなかったので寒さも手伝ってポンコツエンジンが燃料切れを

起こしてしまい、もう大変でした(笑)。

帰宅してドカ食いして、熱い風呂に入って無事復活いたしましたが

雪の峠でハンガーノック、なんて事にならない様に気をつけたいものです。