いつかの...









 


何事も昭和しか勝たん派なあたちキメてる


乗っている車もちろん観るドラマも・・・

いまだに昭和ニコニコ


昭和ドラマ再放送LOVEなのだ指差し




今回は、

そんな昭和ドラマの聖地巡りよだれ






万年おのぼりさんなあたち

\(//∇//)\はずいわ〜

おのぼりさんの聖地といえば、

東京原宿旧駅舎跡下差し

ニュースを観てたらさ、

先日のゴールデンウィークも、

日本全国からおのぼりさん達がいらしていて大変混雑していたとかキラキラ


よかったぁぐすん

"おのぼりさん"はあたちひとりじゃなくって笑い泣きダハ~






原宿駅を出て表参道交差点へ向け延びる表参道へ歩く

*今回は表参道交差点へ向け右側


*写真ストックより引っ張り出した写真。

祝日だったので表参道に日の丸🇯🇵が。。

しかもけやき並木に葉っぱがない頃↓

上差し

原宿駅から表参道へ出ると緩い下り坂。雨の日は若干滑りやすいので要注意OK

いちばん下るとそこはラルフローレン表参道店があり、

そかから246と交差する表参道交差点へは緩い上り坂になるウインク





こ〜見えて東京生まれなんだけど田舎育ち笑い泣き

生粋のおのぼり"ちゃん"なあたち

\(//∇//)\はずいわ〜


おのぼりおバカの一つ覚えキラキラ

下差し

都会=原宿・銀座

上差し

という、

とても単純で残念な単細胞的思考回路

\(//∇//)\


なので、

いっつもおのぼり"ちゃん"ごっこで行くとこと言えば原宿表参道


原宿表参道

通称

オモハラ



おのぼり"ちゃん"なあたちがよく行く、

そのオモハラにあるんだわさ指差し

ドラマの聖地が・・・

よだれ



先にも述べたように、

昭和ドラマしか勝たん派なあたちキメてる

その昭和ドラマの名作

【探偵物語】←1979〜1980年頃

松田優作さん演じる"工藤ちゃん"こと工藤俊作が最終回傘をさし表参道を歩いてるとこでドラマラストとなる指差し下差し

おそらく上差しここらへんだったかなぁラブ

ドラマを観ると現在ゾフめがね屋さんや南国酒家があるとこらへんを歩く工藤俊作こと松田優作さんにっこり

今は無き洋菓子店コロンバンもチラッと映ってたりしてぐすん




昭和ドラマの舞台背景を現在と比べると、

街の風景が変わってたりしてなかなか面白いよね〜

ニコニコ



今回はよくおのぼりさんごっこをするとこがドラマの聖地だったつ〜お話ですたウインクOK









see ya〜♪








工藤ちゃんが乗るスクーターベスパもかっちょええ〜ラブ

ドラマ

【探偵物語】


ドラマ内容を詳しく記事にしなかったのでぶー汗

もし気になったら、

《探偵物語松田優作》とかでグーグーってみてちょキラキラ

グーグーって⇒ぐぐってゲラゲラ


詳しい情報がわんさか出てくるっしょ

指差し