はじめに…
興味のない方は、とてもつまんないです

2日目…

今回の旅の目的である唐松岳へ
朝食を早めに済ませ、八方アルペンラインロープウェイ乗り場へ
なんとか雨は降らなそう
最近ずっと天気が悪くここ長野県白馬村も曇天

(雨が降らないだけよかった)

注)  この写真は、夕方。少しお天気回復してた。ロープウェイで下に降りるだけでもこんなに天候が変わるとは
{3FEEBEDE-C53A-4504-92DE-5BD8CFDE1857}


{F223DD37-4A27-4146-AE45-0B77DF19FBC1}
ロープウェイ3本乗り継ぎ八方池山荘に到着  
標高1830m  
{02955C46-525D-4DB8-80CB-E8F783B5F4F7}
父親とはここで別れ、まずは八方池へ

歩き登る…

いつの間にか…

雲の上に出ると、この時期でもとても暑く(暑がり、汗っかきなのでとてもつらい
休憩を兼ねて装備し直し。
{846458E1-2B8F-4EFF-8E5E-FF99CC594941}
ひたすら進む…
標高 2060m、順調に八方池に着く。
次は、丸山ケルンへ。

黙々と進む…

標高 2430m、丸山ケルン到着
{EB7F4461-F51F-4347-849F-1F5A71B56809}
ここで、この先樹林帯のため、クマ鈴を付ける(このみさんには毎日でも会いたいけど森のくまさんには会いたくないんで

黙々と進む…

なんとかお昼過ぎに唐松岳頂上山荘に到着
{C826CBE5-9AFD-4B15-BB4F-D1E1B81ADDBC}
ここから唐松岳頂上を目指す
星の所が唐松岳頂上
{81473B33-D472-4E79-9F16-D73A3EFD10A0}
天気が悪いのと、下山する時間を考えとにかく山頂へ…
思ったより早く到着
標高 2696m
{2424B682-ED47-4551-A6F7-551022065D02}
風がとても強く、とても
日本海も見えた
{30A6CFFE-8EF2-44AB-870A-D7DC514C180B}


{322CCB09-9E36-49DB-A0DB-97BC9C64C59D}
よしっ、もどろー  
唐松岳頂上山荘で、コーヒータイム
{2C55CD7C-01C8-4B5C-97EC-4F7CA9A8967B}


{02E64394-6376-41CD-8B81-AA08E3F9708D}
帰りのロープウェイの最終時間に間に合わないといけないのでトイレを済ませ下山へ…
{93F81D6D-F031-42F2-9A46-E15D289DD025}
今のところ時間に余裕あり
午後1時前に出発。
でも油断すると下山時は危ないので慎重に下って行く…
{BFAD5994-2BB7-4628-A21C-15922D39689E}



続く…