おとなびパスの旅へ | 老後の過ごし方

老後の過ごし方

広島近辺の低山に登って暇潰しの60歳台

今朝の宮島

 

来週から、JR西日本の「おとなびパス」が発売されます。

おとなびパスとは、JR西日本が発売する50歳以上限定の割引切符で、JR西日本全線(新幹線、特急も含む)が、3日間乗り放題で、2万円です。座席指定は6回まで。

来週、3日間の貧乏旅行に出ることにしました。

北陸3県は初めての訪問です。2月に行く予定でしたが、サンダーバードが大雪で運休して、再度の挑戦です。

 

皆様のホームグラウンドを、信心のない私がお邪魔するかもしれませんが、ご容赦ください。

 

現在、皆様の記事を再度読ませていただいて、検討しております。

 

前回と同様、下記を原則とします。

・ひたすら歩くこと

・JRを乗り倒すこと

 

現在予定しているのは

1日目

広島→京都→金沢

京都では

「京阪電車の京阪沿線ウォーキングマまっぷ」の「詩仙堂・赤山禅院コース」と「三宅八幡宮・下鴨神社コース」を考えています。

出町柳 詩仙堂 鷺森神社 曼殊院 (修学院離宮) 赤山禅院 八瀬比叡山口 8.2km 2時間5分

三宅八幡宮 宝ヶ池 下鴨神社 出町柳 9.4km 2時間25分

 

2日目

金沢→富山(高岡)→福井→奈良

金沢 兼六園の早朝入園

高岡 瑞龍寺、高岡大仏(北陸新幹線に乗ること)

福井 永平寺

 

3日目

奈良→広島

奈良では、「近鉄てくてくまっぷ」の

飛鳥駅~高松塚古墳~石舞台古墳~岡寺~亀石~飛鳥駅 9km

または

橿原神宮前駅~畝傍山~香久山~藤原宮跡~耳成山~大和八木駅(または耳成駅) 14km

 

今のところ、雨は降らない予報です。