八坂神社(おとなびパス1日目 その1) | 老後の過ごし方

老後の過ごし方

広島近辺の低山に登って暇潰しの60歳台

おとなびパス3日間の第1日目は、京都を巡った後、金沢に移動して、兼六園のライトアップを見る予定でした。

広島発7:00ののぞみで出発。車中で確認すると、京都発のサンダーバードの午前の便は、大雪のため、既に運休決定。予約してあるのは夕方の便なので、雪が止むことにわずかな望みをかけていました。

 

新大阪に8:30頃着、おとなびパスは山陽新幹線しか乗れません。京都までは新快速で、9:00頃着。

市バスで祇園へ。乗客の大半は外国の方、皆さん乗車券カードを利用されています。

 

今日の最初のお参りは、八坂神社 9:30着。

清水寺から回ろうかと思っていましたが、お寺用の御朱印帳がいっぱいになってしまっていたので、神社からにしました。お寺用には、建仁寺の龍の御朱印帳が欲しかったので。

 

西楼門から

舞殿

境内の中央にあって、一番存在感がありました。

本殿

南楼門

青龍の御朱印

1日100枚の限定らしいです。

建仁寺に向かいます。続く