いつも拙いブログにお付き合い頂きありがとうございます。

今日も「お気楽人生」。利害関係に囚われず自分が感じたままを綴っていきます。

 

2月上旬に「フラット35投資悪用問題」に関し、住宅金融支援機構は利用者に対して融資額の全部・一括返済を求めたとの事です。しかも返せない場合は競売にかけ、残債がある場合は分割での返済を求め始めたようです。

 

「自業自得」と言ってしまえば簡単ですが、購入者に知恵を付けた不動産業者や紹介者の責任はどうなるのでしょう。

フラット35で投資家気取りの素人に収益区分マンションを買わせたばかりか、それに架空のリフォーム費用なども上乗せする不正融資の他、その後のサブリースに関しても一方的に金額を切り下げていくなど、情報弱者を食い物にする事例が多く見受けられるようです。

この件に関し、フラット35取り扱い大手のア○ヒは特別調査チームを立ち上げて調査中とのことです。ばつが悪いからポーズ!?

 

金融リテラシーを磨かないと詐欺的商法に引っかかります。そして強欲」もほどほどにしないと後で手痛いしっぺ返しが来ます。私も「煩悩の塊」なので気を付けなきゃ。って、稼ぎの悪いお前にお金を貸してくれる金融機関はありません!!(;。;)

 

まあ、何が幸いするかわかりません。