言葉が違っても
相手を究極理解する
コミュニケーション術


こんにちは!

国際結婚コーチ

木村グロースようこです。

 

初めましての方は >>>自己紹介

 
 

ドイツの首都、ベルリン。

 

バスや路面電車、地下鉄などが、

どこでも走っています。

 

なので、わたしたち夫婦は

車を持っていません。

(しかも夫は免許さえ持っていない…!)

 

毎日のように利用する

公共交通機関ですが、

 

先日、

 

これぞベルリナー

(ベルリン地元民)びっくり

 

というビックリ体験をしたので、

今日はそのお話をシェアしようと思います。

 

 

ベルリン市内のバスは黄色

 

 
 
ベルリンのバス運転手さん達は、
荒いことが多い。
 
運転はワイルドだし、
 
「ドアから下がってください」
などのアナウンスも、
ものすごくつっけんどんな声です。
 
バスの停留所で止まった時、
待って~!と走ってくるお客さんを見ても
無情に走り去る・・・
 
という切ない場面を、
何度も目撃しました。
 
そのため、
バスの運転手さんに対する期待値は、
もともとかなり低かったのです。
 
 
ところが先日、珍しいことに、
急いで走ってくる私を見て、
 
運転手さんが停留所で
出発を少し待ってくれました。
 
期待値が低いと、
こういう優しさが余計にありがたい。
 
首尾よくバスに乗り込んだ私は、
運転手さんに心からお礼を言いました。
 

 

今日は何てラッキーなんだ!照れ

 

そう思った時。

 

私の後ろからもう一人、

若い女性が急いで乗り込んできました。

 

そのままバスの奥へ行こうとした彼女に、

運転手さんは、こう言い放ったのです。

 

Von Ihnen hätte ich auch
ein Dankeschön erwartet.

(あなたも「ありがとう」と言ってしかるべきだ)

 

ガーン汗

 

 

 

可愛そうなことに、

その女性はドイツ語が分からない様子。

 

運転手に、カリカリした顔でこう言われて、

相当戸惑っていました。

 

私は、

 

運転手さんのあまりに直接的、

かつ上から目線的な発言に、

ビックリ仰天。

 

 

ベルリンでは、こんな風に、

 

自分の個人的な意見や考えを

ド直球で口に出す人が多い

 

ただ、この運転手さんの発言は、

ベルリナーだということを差し引いても

相当なものだと感じました。

 

その一方で、こうも思いました。
 
思っていることを全部口に出して良い、
ということは、イコール、
 
「相手はひょっとして、
こんな風に思ってるんじゃないか…」という
 
勝手な想像をして
気をもむ必要が1ミリもない!
 
ということ。
 
 
相手の気持ちを察して、
言うことと言わないことの線を引く、
という日本的な思いやり文化も好きです。
 
一方で、
 
言いたいことは言ってもいい、
というベルリナーの自由なコミュニケーションも

利点があるよね、と思ったのでした。

 

 

 

 

 

 

現在、公式ラインのお友達登録で、

 

『ふたりの関係性が分かる7つの質問リスト』メモ
( PDF9ページ )

プレゼント中です。

 

✔ どんなカップルでいたい?

   のヒントが内側から湧いてくる

 

✔ 自分の望むコミュニケーションの取り方が

   具体的に見えてくる

 

✔ パートナーへの質問に使うことで、

   お互いの描く理想のふたり像が共有できる

 
プレゼントはこちらから↓↓↓
@856cpmje (@マークもお忘れなく!)
で検索するか、

 

こちらをクリック!!

↓↓↓

https://lin.ee/Tr2slXa
 
ご登録して、
ぜひプレゼントをお受け取りくださいね♡