満州が国建国され、上海事変が起きた昭和7年=1932年、パリサロンで、一台のメルセデスベンツが注目を浴びた。

 1930年に登場した、Kシリーズに追加された500Kで、後にシリーズ中の人気者になるロードスターだった。

 上海事変では、日本陸軍の精鋭・陸戦隊が活躍するが、狙撃兵に狙い撃ちをされた…夜目に、スタイリッシュな、白のスパッツが目立ったからだ…懲りた陸軍は、すぐに緑色の巻き脚絆=ゲートルに変更した。

 (陸戦隊=米軍の海兵隊のようなもの)

 KシリーズのKは、Kompressor=過給器=スーパーチャージャーのことで、アクセルをさらに踏み込むと、自動的に加給する仕掛けになっていた。

 3.8㍑エンジンは、90馬力から120馬力に、5㍑なら100馬力が160馬力に急上昇した。

写真:こちらは500Kランドートップ。

 500Kロードスターは、貫禄の姿ばかりでなく、斬新技術が結集されていた…前輪コイルスプリング+ウイッシュボーン・後輪コイルスプリング+スイングアクスル・四輪独立懸架で素晴らしい操安性と乗り心地を生みだしていた。

 当時、グランプリレーサーとも張合える、Sシリーズがあったが、500Kは違う観点から企画された車だった。

 ロングツーリングで快適・最高の安全性・そして最高の性能を優雅に発揮する、が開発コンセプトだった。

 今流に言えば、世界最高のグランツーリスモ=GTで、金満家だけが買える、持ち物だった。

 500Kの5㍑は、OHV・100馬力だが、一踏みすれば160馬力に跳ね上がり、2トンもある車体を、時速160キロまで、引っ張り上げた。

 1936年の、ベルリン・オリンピック開催の年に登場する、540Kは、120馬力が、一踏みで180馬力になり、175キロに跳ね上がるが、優雅な姿ということから、500Kを褒める人が多かったという。

 Kシリーズの極めつけは、ヒトラーも愛用した770Kグローサーメルセデスだろう。

写真:540Kロードスター&770K。

 そして、有名な一台が、日本中の映画ファンのほとんどが知らずに見ていたであろう、Kシリーズだ。

 1965年公開の映画♪ドレミの歌♪エーデルワイス♪を流行らせ、アカデミー賞を受賞した、サウンドofミュージック…オーストリアの退役海軍大佐・トラップ男爵が、ナチの追求を逃れ、家族を連れて、逃げ出すストーリーだ。

 ドイツに占領されたオーストリアからスイスへ、と逃げ回るときに乗っていたのが、男爵家の540Kだった。

 Kシリーズには、七種類のボディーがあったが、一番人気が500Kロードスターだったようだ。

 500Kが誕生した1932年=昭和7年の日本では、ラヂオ聴取登録が百万所帯を超え、大正7年放送開始時に三円だった年間聴取料金が、大正15年には壱円に、そして昭和7年、ついに七十五銭に値下げされた年だった。

 建国された満州国に、開局した奉天放送局には、アナウンサー時代の森繁久弥がいた…一方日本では、素晴らしい人気だったロサンゼルス・オリンピックの実況放送が、実はガセネタ、いやガセ放送だったことが、戦後に判った。

 当日事故で実況が出来ず、競技終了後に、いかにも見ながらという、実況放送をやったものだった。