敗戦後のドイツ復興期に登場した、ダイムラーベンツの、高級車、メルセデス300リムジーネの話は一昨日だが、その300シリーズには、超と名が付く、二座席ロードスター300Sがあったのは、知る人ぞ知る、である。

 300S最初の晴れ舞台は、1952年のパリ・オートサロンだった…Sはスポーツを表す記号のようだが、正式名はメルセデスベンツ300Sグランドツーリングだった…いまなら300S-GTであろう。

 300リムジーネは、運転手付きの高級車だが、300Sは、裕福なオーナードライブ用に開発された、とびきり上等、セレブ達の自家用車だった。

 同じ1952年の日本でも、ロードスターが誕生している…ダットサン・スポーツDC-3。そのころ我々あこがれの、英国製スポーツカーMGに似た姿だったが、性能の差は、月とスッポンだった/片山豊企画。

写真:横浜移転二代前の銀座木挽町日産本社ショールームで/新橋演舞場対面。

 また、日本と欧米との技術格差を埋めるために、日産・いすゞ・日野が、オースチン・ヒルマン、ルノーと技術提携したのも1952年で、その頃ラジオからは♪リンゴ追分♪越後獅子の歌♪が…美空ひばりの全盛期だった。

 メルセデス300Sは、300リムジーネのWBを190㎜縮めて完成した。で、M186型エンジンは、圧縮比が6.4から7.8へ、ソレックスキャブレターが二連装から三連装へと強化され、最高速度がリムジーネの時速160粁から176粁に。

 ゼロ400m加速が、18秒から15秒台へと、大幅に向上していた。で、エンジン型式名は、M186からM188になった。

 300Sを、WBが縮んだだけと受け止めてはいけない。大きな車体を二人乗りと割り切った結果、写真のラジェータグリルの位置でも判るように、エンジンが後方に下がり、前後荷重バランスが改善されて、スポーツカーレベルのハンドリングになったのである。

 ちなみに、300リムジーネのドイツ価格は、1万9900マルクで、カブリオレが2万3700マルクだったが、300Sの価格は、実に3万4500マルクもしたのである。

 後に登場する、石原裕次郎もファンだった、あの300SLより高価なGTだったのだ。

 ちなみに、300Sには幌付きのロードスター、上等な幌のカブリオレ、そしてハードトップクーペの、3タイプがあったが、価格はどれも同じだった。

写真:ランドウジョイント付カブリオレ&ハードトップ。

 後年、燃料噴射型200馬力の、300Seも登場するが、全部で760台しか造られなかった…ハンドメイドの工芸品のようで、しかも注文生産だから、高額なのも当然だった。

 オーナーは、各国王侯貴族金満家達だったが、世界的芸能人では、ゲイリークーパー、ビングクロスビーなどの名が記録にある。

 日本にも、2台走っていた…1台は、日本に亡命していた元ビルマ首相。そして人気絶頂の二枚目俳優・高橋貞二だったが、酔っ払い運転で横浜の市電に3000Sで衝突、死亡した。