町中華というのは、店は立派でなくとも、安くて旨いのが取り柄だが、麻布十番の永新は、お世辞もキレイとはいえない店なのに、チョット高目だ。

 浅草や人形町より、200円ほど高いのでは、と思う…麻布十番価格だと思い、あきらめるべきなのかも。

 店の表には、出前用のスクータが置いてあり、脇の電信柱には、例のぶらぶらスプリングの出前用キャリアーが置いてあった。

 永新は、麻布十番が有名になり混雑が激しくなる前から、地元の連中が通う、町中華だった。

 創業は、昭和36年=1961年で、料理は広東料理…全般的に濃いめの味つけだが、好まれるから人気が続くのだろう。

 芸能人も良く来るようで、志村けんにあったこともある。

 ランチで、一番安いのは麻婆丼・ラーメンが1000円で、ワンタン・回鍋肉丼1100円といった感じ。

写真:牛バラ麺/ゴロッと嬉しい牛バラの塊。

 私が好きなのは、牛バラ麺1400円とネギそば1100円だが、五目ソバ1400円も旨い。夏はゴマだれ冷やし中華もなかなかだ。

写真:葱ソバと五目ソバ。

 昭和の匂いが残る麻布十番では有名な、赤い靴の女の子・きみちゃん像広場の少し下が所が永新だが、奥が厨房の一階は狭く鼻がつかえそうだが、二階は広い。

 私のように年を取ると、階段の上り下りがつらいので、一階に座れたときは嬉しい。

写真:狭い一階と二階/いずれも昭和レトロだ。

 何処かのホテルで修行したというだけに、料理はかなりなもので、仕事は丁寧、高級店・オシャレな店が並ぶ麻布十番の町中華、一度お試しあれ…運が良ければ、芸能人に会えるかもしれない。