CCSが実習でも定着してきている。

自分たちが実習してた15年前と大きく違ってきて、「俺らが若い時は〜」って話す相手も、うちの職場ではいなくなってきましたが。。。

 

クリニカルクラークシップで、最近は「見学・模倣・実施」の模倣がなんかに変わったって事やったけど忘れちゃった。

この前、大学病院の先生が来て、その説明してくれたけど、学生に指導していく中で見学・模倣・実施の中で土コアが一番大切なポイントか?

って話があった。

「見学」

「見学」を上手く扱える指導療法士はスキルがあると思うし、見てて実力がある指導者としてわかる気がする。

「見学」を見学させるだけになってる指導療法士の学生は、「見学」するためだけの同行になっている。

それは見ててわかる。

 

「見学」の中に、どういうメッセージを込めるか?

「今は見学してるけど、次はやってもらうよ?」って事を学生に伝えるだけでも、学生の見学は一変すると思う。

「見学」の中で、学生にどう見学させるのか?が「模倣」「実施」にも繋がる。一番大事なところだと思う。