ネットでこんなものを見つけ購入しました。

 

アコースティックギター用の

ピエゾピックアップ&プリアンプです。

 

取り付けたのは、こちら!

フォークギター YAMAHA FG-251B

ネットでは、1978〜1980年製造と有りますが、

1981年製造というのもあったり!?

定かでは有りません。

 

シリアル番号が、00708とあるので、

初期型だと思われます。

我が家の物置の片隅で、

数十年間眠っていました。

 

ここに穴を開け、プリアンプを付けます。

切り口がガタガタですが、

隠れるので勘弁!!

 

こんな感じに付きました。

 

 

次に、ジャックを取り付けます。

エンドピンを外して付けます。

 

え゛っ!!

フォークギターのエンドピンって、

差し込んでるだけだったんだ!(@_@)

(ネジ留めかと思ってた。)

 

穴が小さいのでドリルで12φまで拡張。

付きました。

 

ピックアップ取付。

この紐のようなものを

ブリッジのサドル下にセットします。

穴を斜めに開けるのがコツのようです。

ピックアップを裏から入れるのですが、

なかなか入らず、苦労しました。

 

最後にサドルの高さ調整です。

取付前の状態で線を引いておきました、

これだけ高くなりました。

サドルを削って線の位置まで下げました。

 

完成!!

プラグを差し込むと電源が入る仕組みです。

プラグを挿した状態で放置すると、

電池がすぐ無くなります。

 

プリアンプの電源は、

9V角形乾電池(006P型)です。

 

プリアンプにチューナーも内蔵されています。

(精度は不明ですが。)

チューナーもスィッチを

入れっぱなしにしておくと、

電池が消耗します。

(オートオフ機能は無いみたいです。)

 

なかなか良い音がします。

ギターに穴を開ける勇気がある方には、

お勧めです!!