サムネイル

発達ゆっくり、

やんちゃで多動傾向のある

2歳の娘を育てています



『個別療育』がやっとスタートしました。


(児童発達支援センター等の施設ではなく

市の療育班主導による療育です)


全5回のうちの1回目に行ってきたので

その記録ですスター


(自分用に見返すための記録として

結構事細かく書いております)



  おしたく、あいさつ


◯まずは出席カードにシールを貼る。

これは何度もしてるので手慣れてます。


◯席に座って先生たちと朝の挨拶。

(中心の先生は例の覇気のない先生)


ぴっちゃん、ちょっと緊張気味?


フルネームでお名前をよばれて

「はーい✋」とお返事はできました。


◯その後は、スケジュールボードといって

今日のプログラムが書かれた①〜⑥までの

パネルの内容を順にこなしていき、

終わったらパネルは横の箱に入れる、

という流れで進行していく。


(今は何をやって次に何をやるのか

子ども自身に把握させることで、

先を見通したりする力をつけるため。

これなら子どもにもわかりやすいですね。)



  手遊び、机上課題


◯とんとんとんとんひげじいさん

気分が乗らなければ絶対やらない手遊び歌。

このときはノリノリでやってくれた爆笑


◯ベープサート

風船を型どった表裏の紙をクルクル回し

風船の裏に何が描かれてるか当てる遊び。



こんなの



そのベープサート(というらしい)が

先生のお手製なのですが、

お世辞にも絵が上手とは言えず…(失礼)


赤い風船の裏の絵はトマト、

黄色い風船はバナナとすぐ答えたものの、

緑の風船の裏だけは即答せず悩んでる娘。


自信なさげに「ズッキーニ」と答えると、

残念ながらキュウリ泣き笑い


うん、たしかにあれはズッキーニだよね。

一応正解にしてくれたのと、

ちょっと場が和みました爆笑


また、注目して席に座ってられたのも◎


◯コマづくり

厚紙に予め点で色付けされた部分に

同じ色のシールを貼って

持ち手をセロテープで貼り付けて、と

作業的にはとてもシンプルで、

娘にもできました。


親指と人差し指を使って

ヒュッとひねって回す動作も

意外とすぐ覚え、上手にできていました。




こんなの




◯コイン入れ

ぴっちゃん+大人3人で

1人ずつ順番にコインを箱に入れる。

苦手な順番のやつ。


3番目ね、と言われても

やはり、我先に!と入れたがる。


まだだよ、と言われると

プチ癇癪を起こして部屋の隅へ脱走。


やはり順番ものはまだまだですね…煽り



  たいそう、スキンシップ遊び


◯色んな動物の真似をする体操。

親子教室でやってる体操なので

娘の為に同じやつにしてくれたのかも。


いつもは部屋中を走り回ったり、

輪の中心でオン・ステージでやったりと

まあ多動らしさ全開なのですが、

このときは私の横でずっとやりました!


もう、びっくり。

初めて『定位置』で踊ってくれたかも。

こんな日が来るとは。。

しかも初療育の日に。

ただこれだけのことでも嬉しすぎる母。


◯いっぽんばしこちょこちょ

階段上ってこちょこちょこちょ!で

大はしゃぎテンションMAX。

(くすぐり大好きなので家でもやってます)



  色紙を使って紙ふぶき遊び


◯色紙を大人に配布

本当は「どの色がいい?」と一人ひとりに

聞いて渡すんだけどさすがにそれは無理で

一色ずつ順番に配ってました。


◯縦にちぎる、ちぎる

指先を使って優しくつまんだり

手首を使ってちぎる、裂くの動作を行う

(力加減や動かし方を知る)


紙を配ったら私の横に戻ってきて

ここでもちゃんと定位置で

ずっとやっていました。。!


◯合図に合わせて舞わせる

せーの!の合図でパーッと舞わせて

紙の不規則な動きを目で追ったり

紙ぶぶきが舞うのを楽しむ。


合図もバッチリ大人に合わせてできた!

そしてめーっちゃ楽しそう飛び出すハート



  絵本、終わりのあいさつ


最後にもう一度席について、


◯でんしゃの絵本の朗読

初めて見る絵本にわりと興味津津。

たまに絵本に接近したり落ち着きなくも

最後まで注目して聞けた。


◯終わりのあいさつ

最後は椅子に座っていられず

私のヒザの上だったけど

お辞儀して「さようなら」ができました。



個別療育 第①回の総括


基本落ち着きがなくチョロチョロ、

集中力が続かない ぴっちゃんですが


今回、座って先生の方に注目することや

『定位置』で行動や作業すること、

指示通りに動いたり模倣したりと

なんか色々出来ていて、正直驚きました。


最初は、個別療育かー。

集団じゃなきゃ意味ないんじゃないか?

まぁ、楽しい時間を過ごせればいいかな。


くらいの熱量で参加しました。


が、参加してみてとてもよかったです。


個別だからこそ、

娘の得意苦手を把握してもらいやすく、

娘に合わせたプログラムも

組んでもらったり(体操の曲とかね)


まず大人がしっかり環境を整えた中で

苦手の練習をする、ということが

子供の集団に飛び込む前の段階としては

難易度の設定も低く、

最初のステップとしてはむしろ

これで良かったのかもしれません。


大人は大人としか見てないんだけど、

大人がやってることもわりとちゃんと

見てるもんなーと。


そしてこの療育の機会で

具体的に何か伸びれば勿論いいですが、


親である私自身が、

娘の成長具合を日常生活とは違う部分で

沢山感じとることができるから、

それは本当に貴重でありがたいと思います。


何より新しい遊びに興味を持ち

本当に楽しそうにしてたので、

よかった!!



来月も体調しっかり整えて参加させよう。




スター




さて、3歳まで、1か月きりました。



言葉はまだまだ遅いし

偏食はひどくなるばかり

遅れてやってきたイヤイヤ期

全く進まぬトイトレ

スーパーでは毎回脱走


何だかんだ苦労させられながら、

でも、ほんと成長したなぁ。

と思います。



今日はこども園に初めての一時保育で

預けている間にこれを書いてます。


果たして大丈夫だろうか。。。


利用の理由、リフレッシュに◯しましたが、

ソワソワして落ち着かない。


リフレッシュには…ならぬ不安




来年度からこども園の1号(幼稚園枠)で

入園させるつもりでしたが、


先週やっぱり2号(保育園枠)にする!と

思い立って、今さら保活しています笑


田舎で子供が少ないとはいえ

枠も少ないので(とくに下の子)

扶養内なので落ちる可能性もありですが(汗)



来年度に向けて、

母と子 ともに頑張ります!!!




お読みくださり

ありがとうございました飛び出すハート