心の畑を耕しておく | 心の引出し整理します《八吉舎》心を文字にする表現家 まこの気まぐれdiary☆

心の引出し整理します《八吉舎》心を文字にする表現家 まこの気まぐれdiary☆

心を文字にする表現家 まこのブログです。
八吉舎を立ち上げたばかりです。
まこ字成(MACOGINAL=まこMACO+オリジナルORIGINAL)で何気ない日常から感じたこと、気づきを表現しています。
周りが笑顔になれるお手伝いをしています。
応援よろしくお願いします!



心を文字にする表現家

まこのブログにご訪問いただき

ありがとうございます。



日々の生活の小さな気付きを

言葉にして生きやすくなるヒントを

綴っています。




『八吉舎』という屋号で

ホームページを立ち上げています。

ぜひ遊びに来てくださいね。







公式LINE始めました❣️

友だち追加

こちらをクリックして登録してね♡












今日の一枚はコレです。
















最近、両親がやっている家庭菜園を

手伝うようになり、

悪戦苦闘しながらも

夏野菜を収穫できるまでになった。







遅まきながらも

冬野菜も芽を出しすくすく育ってくれてるのが

嬉しい。





土をいじっていると

コロコロとした土の塊や

2cmくらいの小石が混ざってる。





優秀な種や苗を植えても

土が良い状態じゃないと

育ちに影響は出る。





初心者だから

全然わかってないんだけど

私が種や苗なら

「この土硬いな」

「この石邪魔だな」

と思うだろう。





そのくらい畑の土は

土台となるから大切なのだ。







『心の畑を耕しておく』

心の畑は硬くなってないかな?

柔軟な思考と言われるものにも

通じている。

硬いものには

なかなか浸透しないもの。

柔らか頭になって

ようやく受け入れることができる。

心の畑も耕しておいて

柔らかい状態にしておけば

多少の困難も受け入れることは

できるだろう。

また、

こんな種や苗は植えていらない、

と言うこともできる。


心の畑を耕しておいて

受け入れられる状態にしておきたいね。






心の畑を耕しておくと

色んなことを受け入れられるに決まってるやん










最後まで読んでくださいまして

ありがとうございました。


あなたにとって良い一日でありますように。










八吉舎主催:滋賀・コーチングの会の

コーチング練習会を開催します❗️


詳細・お申込はこちらから⤵︎
滋賀・コーチングの会 ホームページ







#心を文字に

#表現家まこ

#まこ字成

#MACOGINAL

#八吉舎

#猫家八吉

#八吉語録

#心の畑を耕しておく

#家庭菜園

#種

#苗

#土

#畑

#柔軟さ

#受け入れる

#コーチング

#ワタナベ薫さん

#未来手帳

#未来手帳シェア会

#今自分にできること

#決まってるやん♪

#生きやすさ