こないだからカプリチョーザのトマトとニンニクのパスタが食べたくて食べたくて。


オリーブオイルあるし

生ニンニクもあるし、

とりあえず家でそれっぽいものを作ってみることに。





あと今日は、ローストビーフ(←頂き物)のサラダドキドキ


んでパスタの再現レシピをいろいろ調べてみたんだけど、とにかく家にあるものだけで作りたい!

イタリアンパセリとか白ワインとか、、まぁ、ないよね。滝汗

チーズ系もいま切らしてて、

粉チーズもない。

てことでいろんなレシピを参考にいいとこどりで作ってみましたが…


これ…


味付けほぼ塩だけなのに…


うっま!!!!!!びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり


塩だけで?そんな美味くなる?ほんまけ?


と、かなり疑ってたわたし。

レシピによってはコンソメ使ってるものもあったし、

塩だけでいっぺん味見してみて、美味くなかったらコンソメぶっこむつもり満々でした。

がしかし。

トマト缶って結構酸味強いし、

トマト系パスタする時って普段は絶対コンソメ入れるし、あとはチーズ入れたりケチャップ足したりするんだけど…

塩だけで、これ、なんぞ!?!?

衝撃。

めちゃくちゃ美味しい〜!!!!


具材は3人分で、生ニンニク2個、玉ねぎ半玉、カットトマト1缶、オリーブオイル、塩、あと甘味もいるかなぁ…と砂糖をちょびっとだけ。(なくてもいけたかも。いやわからん。)

まぁ具材の量は適当!

ニンニクもっと入れたらもっと美味しいかも!

玉ねぎ感はわたし的にはそこまで求めてなかったので、少なめで。

トマト1缶やと、3人分で足りたけど、ギリ!って感じだったし、ソースたっぷりめがよかったら2缶入れてもいいかも。理想は1.5缶。笑


生ニンニクは、スライスしたものと刻んだものを半々ぐらいで。

玉ねぎはみじん切り。久々に手動のフードプロセッサー使って粉々に。


まずスライスしたニンニクを、オリーブオイルで弱火でじっくりじっくり炒めて、

そのあと刻んだニンニクと玉ねぎ投入、

軽く火が入ったらトマトと塩と砂糖入れて、じっくり煮込む。(10分ぐらい)

で、湯掻いたパスタ入れて混ぜて、塩で味調整して、完成。


ニンニク炒めるのと、煮込むのにちと時間はかかるんやけど、

工程はめーちゃくちゃ簡単。でこの美味しさビックリマーク


ただ、これは、オリーブオイルが必須かなぁ。

そんな香りの違いとかわかる方じゃないけども(笑)、食べた感じ、なんかオリーブオイルの香りが強かった気がする。

貰い物のオリーブオイルがあるから今回はちゃんと使ったけど、普段オリーブオイル買わないんだよなぁ…ましてや今、たっかいよねえ驚き


うーん。でもこのパスタ。また食べたいいい。カプチョ行く事思ったらお手軽かしらはてなマーク

でも別に全然再現できてるわけじゃないし、やっぱカプチョのパスタ食べたいわ爆笑

カプチョ行ったら、、、トマトとニンニクのパスタと、ライスコロッケと、イカとツナのサラダが好き過ぎて。あー食べたい。よだれよだれよだれ


さー。またまた1週間はじまるねー…早いよー泣き笑い

今週はちょっとバタバタしそうだな。

そしてまたあっという間に終わるんだろうなぁ…

てか、給料日までまだ1週間もあるんやね。つら。笑


今月は、気持ち戻りきってない給料に加え、GW、まーじで出費が多かったあ〜驚き

今期分の補填用現金(半年ごとのボーナスから取ってるお金。特別費っていう予算を取ってないので、毎月のお給料で足りない時はここから補填。ボーナスごとにリセットして、余った分は貯金にまわしてます〜)がかーなりギリです。前期は余裕で、ほぼほぼ残ったんだけどな。今回は、先月先々月の給料減がまじで響きましたわ悲しいあせる

夏ボーナスまでなんとか持ち堪えたい…

けど、まぁ、足りん時はしゃーないよね〜。昇天あまり我慢を強いる生活はしたくないしね。

まぁ今期、前半は逆に余裕な月が多かったから、そこで残ってるお金もちょこっとあるのです。

さいあくそこに手をつけるかな〜

それも足りんとかなったら流石にちょっと焦るけど、そうはならなそう。

ともかく、はやくこいこい夏ボーナス!