6月15日。

   会場 笠間高校体育館

  

   相手チームはそこそこ強いって聞いたけど。


   1時間も見てるとそれぞれ個性が見えてくる。

   体格は相手の方がガッシリしてたな。
   8番の子はリョータ(宮城リョータ)を意識したような髪型してて、スリーポイントシュートを決めると観客席に向かってスリーのサイン。
   どうも目が行ってしまう💦
   
   うちのチームは、レギュラー陣の丸坊主率が高くて。
    キャプテンを筆頭に交代したらみんな丸坊主じゃん笑って時間もあったよ。

   濃い顔の勝利くん似の子、元バイトの女の子似の子(丸坊主)、野球部顔の子(丸坊主)、ウドちゃん似のいつもニコニコ楽しそうにプレーしてる子(みんなから可愛がられてる)…
   3年生はキャプテンとヤスともう1人Tくん。
   キャプテン以外は補欠でベンチ。

   今回は出番あるか?無いかも…
   それでもこれで最後(かもしれないから)
    出れなくても一緒に応援するよꉂꉂ📣

   第1クォーター
   あまり差はなく、接戦。
  
   結構いけんじゃね?

   と思ってたら、
   第2クォーターは相手チームにリバウンド取られまくりで、シュートもリングに当たって入らず…

  どんどん引き離されて20点差まで。

   やっぱね。
   リバウンドが取れないというか、取りに行かないというか…
   ほとんど相手チームに取られちゃって、スリーポイントも相手チームはちょこちょこ入るのに、こっちはほとんどダメ。
   予選会ではスリーもバカスカ入ってたんだよね。

   なんか緊張してるのか、ノッてこないのよ。

   もうずっと頭の中でグルグル回ってる。

【リバウンドを制するものは試合を制す】


   ホントにそうだな。

   名言だわ…マジで(||´Д`)o



   でもうちのチームはスロースターターなことが多く。

   終わってみたら、20点差をひっくり返して勝った✌️なんてことがよくあるのよ。


   だったら最初からしっかりやんなよって思うけどね。


   だから諦めてはなかった。

   

   ハーフタイムが終わって、第3クォーター


   今度はなんでかこっちに流れが変わってきた。


   ノッてなかった勝利くん似の子が調子でてきて、キャプテンも闘志剥き出しで果敢にシュート。

    

今度はうちのチームがリバウンドを取れるようになってきた。

   そして、20点差あったのが13点差にまで縮めてきた!


   まだあと10分あるから、こりゃいけるぞ!


  第4クォーター

   相手チームが浮き足立ってる。

   リバウンドは取れないし、パスもうまく通らなくなって…

    完全に流れはこっち側へ。

    残り数分のところで3年生のTくんが交代で入った。

    ヤスは? 出番無いのかもしれない。


    何とか残り30秒程で出させて貰えた٩(ˊᗜˋ*)و♪


   結局、終わったら20点差をひっくり返して、逆に7点差で勝利チョキ


   改めて、

【リバウンドを制するものは試合を制す】

   この言葉を噛み締めてました。


   しかし、途中から何が変わったんだろう?

    相手チームが疲れたのか、20点も差があるから油断したのか…


   でも、面白い試合だったよ。

   ちゃんと第4クォーターはビデオに撮りました。

   ヤスもちゃんと入ってる(*´艸`*)

   マジで勝てるとは思ってなかったから、嬉しいよ(人´∀`)アリガトー♪


   次は15時からだから、スタミナラーメン食べに行ってこよう。


  『スタミナラーメン一伸』

  旦那はスタミナラーメンの冷やし。

  私は絶対ホット、温かいヤツね。
  13時過ぎてたけど、次から次へとお客さんが。
   お腹いっぱい💦
  さあ、帰りましょう!

   次はシード校の私立高校。


   もうこの試合はワンサイドゲーム。

   実力差が大きすぎる😭


   最初から離されちゃって、それでもみんな諦めずに頑張ったよ!

   ま、相手はとっかえひっかえ選手交代しまくり。

   こっちも第3クォーターから、2年生や1年生を出して。

   またヤスは出んのか?

   あの先生だから有り得る?


  なんて消極的なこと考えてた。

  

   ところが第3クォーターの途中から、ヤスも出てきた。

   もう勝敗は決まってるから、あとは試合経験を次世代にさせてるって感じ。

   それでも3年生の3人にはこれで最期だから。


   その最後の試合、3人でプレーできてたから良かったよね。


   そして、Tくんがシュートを打てば、観客席のみんなが、

「うわあああ\(‘ω‘)/」

  外れて、

「あああああ(*´艸`*)」

   

   みんなが自分の子供のことのように、Tくんを応援してた。


  ヤスの時もそう。


 レイアップシュートをしに、ゴール下へ切り込んで行って、シュート(・з・)Г⌒🏀


「うわあああ\(‘ω‘)/」

外れたっ。

「あああああ(*´艸`*)」


  めちゃくちゃ盛り上がって、温かい歓声が上がって👏👏👏

    ありがたいなあ。


   結局、この試合は美味しいシュートは決められなかったけど、いつもより長い十数分出れた。


   ここまでよく頑張ってきたよ。

   兄ちゃんは同級生が多くて仲良かったから、さほど心配してなかったな。

   だからか。あんまり記憶にないのよ。


  ヤスは同級生といろいろあったから、心配することも多くて。

   そして、プレーは兄ちゃんが切り込む力、勇気が無かったのかいつもロングシュートばかり打ってたのが、ヤスは小さい身体でゴール下まで切り込んでシュート打ってたからね。

    その勇気と度胸がとても印象深い。

     かっこよかったぞ✨


    これでほんとに終わりかー。

    部活引退ですよ。


    兄ちゃん、ヤス。

    これまで私たちを楽しませてくれてありがとうドキドキ


   お互い後悔することもあっただろうけど、それでも辞めないで高校3年生までバスケ頑張ったもんね。


   これからどうするかな…


   私は来年も見に来たい!

   このチームが楽しみ🥰だからね。


   この2年生が来年はどうなってるか?

   ヤスが言うには1年生も上手い子たくさんいるらしい。

   来年は強いぞ💪

   かなりいいとこまでいけると思うぞ。



   来年はヤスと観に来れるといいな。


(実はミニバスからずっと一緒にやってきたひとつ上の先輩がわざわざ笠間まで応援に来てくれたのよ-`📢⋆  ありがとうね😊)