昨日の続きです。   

   この雲の色なんかいいでしょ?

   次はイチョウの大木のある『正法寺』(岩殿観音)


  この参道ではないと思うけど、ずっと一本道で左右は普通の民家が並んでて、所々に面白そうな場所もあって。

   すっかり空が映ってるけど、ちゃんと赤い仁王さん達がいましたよ。

  坂東三十三ヶ所第十番札所でもある。

   このお寺さんの雰囲気がめちゃくちゃ素敵✨
   四国八十八箇所霊場の石仏からずらっと並んでいる。
  右手には鐘楼。

  こんなに登ってきたかな?
  いい眺めです。
  
   本堂の方へ。

  かなり広い境内。
  苔むした木がこれまた風情があって、











   どうやって貼ったのか…
    昔から多くの人に信仰されてきたんだね。
    御札がいっぱいだよ。

   肝心の大イチョウは、と言うと…
  まだまだ青々としてるわ。
  左奥に階段が!
   もちろん行くでしょ!
   すると、道路に出た。

   物見山公園が目の前に現れた。
    駐車場もあって、何台か入っていったよ。

    そろそろ日が傾き始める時間だけど、早足で行ってみましょう。

   『埼玉県平和資料館』の看板があった。
    ここから500mほどだってあるけど、もう16時30分過ぎ。
   閉館してるよね、時間的に。

  とにかく上まで登ろう。


   この近くに弁天池(鳴かずの池だったかな)もあり、まだまだ散策するのに面白そうなところがいっぱい。
    今日は暗くなるから帰りましょう。

   おトイレ🚻行きたくなった💦
   看板が示す先は…
  さっき階段降りてきたのに、また坂を上がって。
   出たところはこれまたさっきの道路だね。
   そしてお店があるよ。
  いい感じのお店じゃないですか✨
  まだお腹いっぱいだし、時間も無いから。
  今度イチョウが色付いた頃に物見山公園周辺を散策しようじゃないの。
   その時お昼ご飯はここにしようよ。
   また戻ってきたら、
  灯りが灯ってる。 さっきは着いてなかったよね☝️
   階段降りてきたら、人がいたからその人がつけたのかな?

   いい場所見つけました( ` -´ )bイイネッ✨

  ここまで3時間近くかかるけど、1年を通して来てみたいところになったよ。

  この道もじっくり歩いて楽しみたいです。
  鳥居が見えたのよ。

  
   来週はもう一度成田空港までの道のりを復習しに行ってきます(*`・ω・)ゞ
    ヤスたちの修学旅行ももうすぐだね。