昨日のバイトは大変だったんですよ。


   私はサービスカウンターにいて、閉店30分前に気がついた。


  タバコケースの鍵が無い💦


  どこを探しても無い!

  ほかのメンバーさんに探してもらっても無い!

  

   この前の日にタバコケースに鍵をかけたのは私なのよ。

   サービスカウンター担当じゃなかったけど、閉店時間にまだ開いてたから私が閉めようって思って鍵を閉めた記憶はある。


   その時に鍵を戻したかって記憶が曖昧で…


   でも出勤してきた時には何も聞かれてないしなぁ。


  それでその日の早番の人でサービスカウンターに立ったひと3人に片っ端から電話してね。

   私が鍵を開けたよって人も、それからどうしたか記憶が…


   いつもやってる事だと無意識にやってる場合もあって、しかもそのやった記憶がいつの記憶なのか不安になったりする時もあるから。


   私もエプロンのポッケを探した。

   早番の人のロッカーも開けさせてもらって確認もしたよ。

  この時もひと騒動あってね。

  ロッカーの番号を聞いて、副店長に探して貰ったら、

「その番号が無いんだよ💦 番号合ってる?」


(えっ?私、聞き間違えたかな、)


  また早番の人に電話して。

  朝に鍵を扱ったから、きっと気にしてるだろうなって気の毒に思いながらも、またの電話。

   ドキドキしながら出てくれてるだろうにね、


   結局、ロッカーは何故かその人のロッカー番号が順番から飛んでて、全く違う反対側にあったよ。

    やっとエプロンを確認できたけど、やっぱり入ってない( ̄▽ ̄;)


   (早番の人の記憶も間違ってて、ホントは私がその前の日に鍵を返さなかったんじゃないか?)


   責任感じて、鍵の入ってた引き出しの中もその周りもカウンターの下も覗いて探したけど無いですヾ(=д= ;)


 「もう無いもんはしょーがない。」

副店長の一言で、気になるけどもうそれ以上は探すのを辞めたよ。


   で、早番の人も翌朝探してみますって。


   次の日。


   その早番さんからLINEが入ってね。


(○○さんが、イオン水の作業をする時になぜかそのタバコケースの鍵も一緒に持っていってポケットにしまったらしく、作業が終わったあとに返すのを忘れてたんですって。)


   ちょっと待ってよ✋そんなことってある?


   その○○さんはいつもは有人レジにいて、サービスカウンタでも何かをするってことは無いんだよね。


   そんな人がまさか鍵を持ってるなんて思いもしないでしょうよ\=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)/



   探し物がなかなか見つからない時は、えっ?こんなとこに?と思うような【思いがけないところ】を探すのがコツ。


   と、昔から母親に言われて来たけど。


  

   ほかの引き出し、タバコの間、床も這いつくばって探したさ。

    自分のロッカーもカバンの中も探したさ。

(さすがにあるわけはない…と思ったけど、思いがけないところだもんね?)

   

   そりゃあ、めちゃくちゃ思いがけないところだけど、これは捜索範囲外だよね?


    さすがにこれは分からんでしょ。


     ま、あって良かったよ。

     想定外すぎたけどさ🤣



【探し物を見つけるコツ、思いがけないところを探す!】



    確かにそうでした…

    名言だわ。