今日は市内全域で小中学校とも引渡し訓練でした。

   さすがにこればっかりは忘れてしまうと、子供は帰れないので、しっかりアラームかけて仕事を終わらせて迎えに行ったよ。
   
   地震が起きたって設定だから、徒歩で来るようにといわれてる。

   だから子供達も朝は自転車で来る子も歩いて来るように学校から言われてたのか、ヤスもギリギリの時間に歩いていったらしい。

   私、そんなの知らないから、ヤスを送り出した後に、ヘルメットと荷物をくくるゴムヒモが置いてあるのを見つけて、
「えーッ!マジか?
   ヤスのやつ、ノーヘルで学校に行ったんか?」
   メチャクチャひとり家で焦ってたあせる

   ひと通り騒いだ後、

「あっ!  引渡し訓練だからか。(´▽`;) '`'`」



    小学校の時はいつも体育館の中だったけど、中学校は人数なが多いからグラウンドで子供達は待ってた。


   迎えに行くと、やたらヤスが嬉しそうで爆笑

   家から歩くのはヤダから、近くのスーパーに車を置いていくんだけど、その道中。

   暑いからって学ラン脱いだのを私に持たせるヤツ。

   「自分で持ってよ。『あ~、あいつ、お母さんに服持たせてるぜ!』って見た人は思ってるよ。」

「別にいいよ。」

   迎えに行った時も、口が悪くて。

「早く帰ろうぜ!」

   引渡しのサインを書いてると、
「字が汚ねえって。もっと綺麗に書いてよ!」

   そりゃあんたが私にもたれてくるからでしょうが!

   先生の前だから?
   カッコつけてる?

   
   そう、きっと甘えてるんだよね。

   そう思うと、いつもバイトに行っちゃうから、ホントは1人で寂しいんだな。

    申し訳ないな、それは。


   だからこういう時くらいはたくさん話をするんだ。

   お互いに口は悪くなるけどね。
   
   


   ヤスとの時間も仕事してるとたくさんある訳じゃない。
    
    兄ちゃんも家を離れて、しかも仕事が忙しいみたいで、電話もそんなしてない。

   だからこそ、何か用があって一緒にいるとか、用があって電話してきた時に、いろいろ話をするとか。

   そういうちょっとした時間がとっても貴重な時間。

   そのへんがね。

   女の子ならもう少し、気軽に話もするんだろうけど、男の子じゃそんなベラベラ喋んないもんね。

   あ、こんな話をヤスがしてくれたんだっけ。

「また『節約ロック』(節約生活のこと)しなきゃね。」

「そうそう、『節約ロック』が役に立ったよ!」

「何が?」

「学校でボールペンが出なかったから、ティッシュをもらって書いたら、また書けるようになったよ爆笑

  嬉しかった~(〃艸〃)ムフッ

   KAT-TUNのライブにはもう行かないとか、言ってるけど、こんなふうに『節約ロック』を見てくれたし、『ストロベリーナイト・サーガ』も一緒に見てるし。

   KAT-TUNの歌だって、よく覚えていて私より歌えるし。

   親のことに関して、全く関心が無いわけではないのね。

   
   しっかりしたいい親じゃないのは分かってる。

   仕事ばかりで、いつも一緒にいる訳でもない。

  ま、いてもヤスはゲームしたり、YouTube見てることが多いか。

   
   どんな親でも親は親。

   そこに甘えてはいけないけど、親はいつまでも親だし、子供はどんなに歳をとっても子供なんだよね。


   こんなこと思うのも、歳とったせいかな~あせる


   
   引渡し訓練はめんどいけど、子供との時間が持てたのは幸せなことだった。


   引渡し訓練もあと2回か。

   子供と話のできる機会だって気持ち切り替えて、楽しみにしてるよ。


   
   楽しみといえば。

   井上尚弥選手ボクシングの試合も今週末だよ~ラブラブ

   そして、マニー・パッキャオ選手の試合も決定!

   
  7月だってラブラブ


   
   どっちの試合もワクワクしてるよ~ボクシング

   たっちゃんも毎日楽しみにしてるよね?


 

   絶対リアタイしてやる!

   たっちゃんと一緒!?