✨彼と暮らす未来 | ゆるっと韓彼

ゆるっと韓彼

韓国人彼氏のリアルとわたしの日常
Since 2020

わたし、今まで

 

ロマンスを求める相手≠結婚する相手

 

と思ってたんですね

 

 

私も彼も過去にあまり一人の人と長い交際をしてこなかったので

 

信頼関係の上で成り立つ男女の愛のカタチというものを今初めて体感して

 

一人でいるよりも二人でいるほうが全てが2倍にも3倍にも楽しく感じるんだと

 

だから、一緒に住むことから始めてみてもいいかな

 

そう思ったりもすることもあったり

 

 

時を同じくして彼も同じように感じてくれていて、昨夜の電話中、

 

「カナダとかシンガポールあたりでM子と一緒に暮らしたい、

 

俺が行くってなったらM子を絶対連れて行くから、お前の猫ズもね」

 

と言ってくれまして

 

 

彼が曰く、日本もそう悪くないんだけど

 

多くは望めないのがもどかしいという彼

 

最近、40歳という壁を前に最後の海外転職も視野に入れている様子...

 

 

 

サラリーで生活する専門職の私たちが

 

一緒に生活をするならば日本は今のところは住みやすいし

 

ダブルインカムで子どもを持たなければ生活は余裕はあると思います

 

現に周りのディンクスカップルは友達夫婦のように仲良い雰囲気です

 

 

ただ、韓国に住むとなれば

 

私の専門知識は世界共通ではないため安定企業に就職するのも困難

 

ダブルインカムは難しいと思います

 

終身雇用ではないだけに先々の不安も拭えない

 

現在の韓国の経済状況や深刻な少子化を考えると20年先、老後も不安

 

現に彼の友人は波に乗って購入した不動産の値が下がってしまっているのに

 

ローン金利が上がってしまい、金利だけを一生懸命返している気分で

 

もう鬱になりそうだ、どこかへ逃げたいと嘆いていたそうで...


そうでなくとも貧困格差が広がっている韓国

 

そんなことを聞いている彼は韓国に戻ってという選択肢は今のところはなさそう


 

どこへ住んでも生活するのはそう容易いことではありませんね

 


英語に対しては苦手意識はないものの

 

たった1年の留学経験では暮らしたとは言えず

 

彼の「一緒に海外に住もう」という一言で

 

なんとなく私も海外移住に興味を持ってしまいました(笑)


 

英語力を上げることで今後の選択肢が広がるのはたしかだし

 

来年、TOEFLのスコアをあげる勉強に力をいれてみようか

 

思わぬ会話から今後の目標が決まった気がしました